-
読売社説:「鳥インフル猛威 養鶏場のリスク分散が必要だ」
<読売社説:「鳥インフル猛威 養鶏場のリスク分散が必要だ」>ド素人の私は考える、すべて殺処分、その方法の改善策は。薬を投与してい多くの鶏を救うことはできないのか。人間に害を及ぼさない薬の開発、急いでもらいたい。 <読売社説:「鳥インフル猛... -
日経社説:「競争と安定供給を両立する電力市場に」
<日経社説:「競争と安定供給を両立する電力市場に」>電力は国民生活の基盤、はっきり言って競争より安定供給が最優先です、日経新聞社殿。 <日経社説:「競争と安定供給を両立する電力市場に」>・1月26日https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2656... -
パートの「年収130万円の壁」、岸田首相「制度を見直す」
<パートの「年収130万円の壁」、岸田首相「制度を見直す」>口先だけに終わらぬように岸田首相、この問題は大改革なのだ。税の配偶者控除の廃止を、その増収分は児童手当(子ども手当)増額等の財源へ。パート従業員等、原則的には社会保険制度の対象... -
「ルポ プーチンの破滅戦争・ロシアによるウクライナ侵略の記録」
* ルポ プーチンの破滅戦争 ――ロシアによるウクライナ侵略の記録 (ちくま新書 ・真野 森作 (著))なぜウクライナ戦争が起こったのか、戦時下で人々はどうしているか。虐殺の街で生存者の声を聞いた記者が、露プーチン大統領による理不尽な侵略行為を... -
朝日社説:「電力不正閲覧 根深い大手の改革軽視」
<朝日社説:「電力不正閲覧 根深い大手の改革軽視」>この大手電力会社の不正は、起こりうるべき不正、当事者ばかりを責めてもあまり意味はない。日本の電力自由化、あまりにも欠陥だらけ、そして電力不足等、多くの問題を発生させている。朝日新聞社等... -
産経主張:「ロシアの復帰検討 IOCの愚策支持できぬ」
<産経主張:「ロシアの復帰検討 IOCの愚策支持できぬ」>ロシアの復帰検討、まさに馬鹿げたこと。ロシアのウクライナ侵略、完全撤退まで決してあり得ないこと、ロシアのIOC復帰。 <産経主張:「ロシアの復帰検討 IOCの愚策支持できぬ」>・2023/... -
毎日社説:「ウクライナ侵攻 軍事会社の参戦 残虐行為は露政府の責任」
<毎日社説:「ウクライナ侵攻 軍事会社の参戦 残虐行為は露政府の責任」>「残虐行為は露政府の責任」、今亜子とは社説で主張するまでもない。このような戦争犯罪を犯しているロシアが国連常任理事国にとどまっている、この国際政治の摩訶不思議。 <毎... -
読売社説:「森林の違法伐採 根絶に向け日本の責任も重い」
<読売社説:「森林の違法伐採 根絶に向け日本の責任も重い」>やはり木材輸入、制限をかけますか、しかし、自由貿易、いろんな摩擦が発生する。何はともあれ、国内林業の再生を最優先に。 <読売社説:「森林の違法伐採 根絶に向け日本の責任も重い」>... -
日経社説:「国民の理解深める皇室広報を」
<日経社説:「国民の理解深める皇室広報を」>私の考え、現状で十分と考える。SNSなどの利用、つまらない批判などがいろいろ発生する。それより、一番大事なことはこのままでは皇室制度、天皇制は存続の危機となる。皇室典範等の改正、スピードを上げて。... -
拝啓グレタ様 地球の問題は温暖化だけではありません
<拝啓グレタ様 地球の問題は温暖化だけではありません> * 地球温暖化のファクトフルネス(杉山 大志 (著))地球温暖化に関する報道を見ていると、間違い、嘘、誇張がたいへんによく目につく。そしてその殆どは、簡単に入手できるデータで明瞭に否定で...