-
朝日社説:「高市元総務相 大臣の資質が問われる」
<朝日社説:「高市元総務相 大臣の資質が問われる」>立憲民主党、小西議員、まさに国会議員として大失格。しかし、朝日新聞社は、小西議員の辞職など全く無視、おかしな姿勢。なぜ、一方的に高市元総務相の大臣の資質が問われるか、朝日新聞社。いずれ... -
日経社説:「地価上昇の持続力を見極めよ」
<日経社説:「地価上昇の持続力を見極めよ」>持続力??? 景気のためには地価上昇が必要???しかし、地価上昇は庶民の住む場所の確保、困難にさせる、格差拡大、単純ではない。 <日経社説:「地価上昇の持続力を見極めよ」>・3月23日https://www.n... -
産経主張:「ロシア戦術核 ベラルーシ配備の撤回を」
<産経主張:「ロシア戦術核 ベラルーシ配備の撤回を」>いくら日本のマスコミが忠告しても、ロシアには通じません。どうすれば、ロシア戦術核 ベラルーシ配備を止めさすことができるのか、残念だが国連も無力 <産経主張:「ロシア戦術核 ベラルーシ配... -
電気料金は今からさらに4割高になる恐れがある???
* 電力危機 私たちはいつまで高い電気代を払い続けるのか? (星海社新書・宇佐美 典也 (著))現在、日本の電力事情は危機的状況にある。エネルギー不足を受けて電気代はかつてなく高騰し、電力不足を告げる警報も一度ならず発出されている。日本経済の未... -
『歎異抄』入門:無宗教からひもとく
底知れない不安、絶望――その苦しみを、煩悩の身のままで乗り越えていく手掛かりが、ここにある。 * 『歎異抄』入門: 無宗教からひもとく (河出新書・阿満 利麿 (著))今、最も注目の古典『歎異抄』。なぜ「南無阿弥陀仏」と称えれば救われるのかなど、常... -
毎日社説:「政府の追加物価対策 対症療法では不安拭えぬ」
<毎日社説:「政府の追加物価対策 対症療法では不安拭えぬ」>やはりばらまきが多すぎる。財政再建、政府の頭には何もなし。繰り返す、対症療法、何に意味も無い、単なる安易な選挙対策 <毎日社説:「政府の追加物価対策 対症療法では不安拭えぬ」>・... -
朝日社説:「電力カルテル 自由化踏みにじる背信」
<朝日社説:「電力カルテル 自由化踏みにじる背信」>電力カルテル、確かに好ましいことではない。しかし、一方的にそれを批判するマスコミの姿勢も私には違和感。そもそも電力自由化、それは絶対的な正義なのか???私は、関西電力を強く批判する。今... -
読売社説:「トルコ復興支援 日本の知見を役立てる時だ」
<読売社説:「トルコ復興支援 日本の知見を役立てる時だ」>トルコ復興支援、あくまでトルコから要請があれば協力すればよい、おそかけ支援など反対に反発を生むことにもなりかねない。トルコにはトルコのやり方もある。 <読売社説:「トルコ復興支援 ... -
産経主張:「参院予算委員会 建設的な防衛論議深めよ」
<産経主張:「参院予算委員会 建設的な防衛論議深めよ」>なにはともあれ予算案は国会で成立、何が議論されたのであろうか。後半国会、少子化対策と防衛費、徹底的な議論を。 <産経主張:「参院予算委員会 建設的な防衛論議深めよ」>・2023/3/29https... -
新聞各紙、テレビ各局は袴田事件の報道を自己検証せ
<新聞各紙、テレビ各局は袴田事件の報道を自己検証せよ>マスメディア、口先だけ。まさに検証が必要なのだ、「新聞各紙、テレビ各局は袴田事件の報道を自己検証せよ」 <新聞各紙、テレビ各局は袴田事件の報道を自己検証せよ>当局取材への依存と記者クラ...