-
朝日社説:「台湾総統訪米 過剰反応 避けるべきだ」
<朝日社説:「台湾総統訪米 過剰反応 避けるべきだ」>過剰反応、どのような反応ですか、朝日新聞社殿。朝日新聞社殿、中国の大原則、中国は一つ、どう考えますか。台湾、独立国として認知すべき、西側諸国、それについてどう考えますか??? <朝日社... -
読売社説:「台湾外交 民主主義陣営との結束が鍵だ」
<読売社説:「台湾外交 民主主義陣営との結束が鍵だ」>台湾問題、「民主主義陣営との結束が鍵だ」、その通りです。民主主義陣営、台湾を国として承認して、国連加盟も。中国の一つの中国、その主張を認めていては、中国と台湾問題、延々と続くだけ。 <... -
産経主張:「電力カルテル 関電は経営責任を明確に」
電力カルテルについての私の姿勢、かなり微妙。しかし、許せないのは関西電力、課徴金逃れの自首???まさに裏切り者、日本人が一番嫌うこと。気の毒なのは中国電力、社長までが責任をとって辞任。繰り返す、私は裏切り者は許せない。 <産経主張:「電力... -
インドの時代は本当に来るのか?
インドは、日本とは比較にならないほど多様な国である。 多様性という面では宗教もその一つだが、中でもヒンドゥー教とイスラム教の対立は、1947年インド独立の際に大変な悲劇を引き起こし、その後、ガンジーの暗殺など、深刻な宗教問題となっている。 ま... -
「何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造」
一生懸命働いて、ようやく年金生活。しかし、その年金も、夫婦で300万円、きりきりの生活。しかし、それでも年金300万円は多すぎるとマスコミはのたまう。そして税金やら医療保険、介護保険は容赦なく。しかし、ありとキリギリス、年金の少ない人や... -
朝日社説:「「卓越大学」 過度な介入 慎むべきだ」
<朝日社説:「「卓越大学」 過度な介入 慎むべきだ」>その通りです、「過度な介入 慎むべきだ」しかし、適切な介入、それは必要です、税金等を投入する以上。なお、大学格差が拡大する、そして学問の世界、明らかに能力格差、それをどのように容認す... -
読売社説:「海洋基本計画案 監視能力を高めて権益守れ」
<読売社説:「海洋基本計画案 監視能力を高めて権益守れ」>「「海洋強国」を掲げる中国が、日本の主権や権利が及ぶ海域を脅かしている。政府はあらゆる施策を講じ、海洋権益を守らねばならない。」、その通り。しかし計画だけでは意味は無い、実行だ。... -
産経主張:「北の人権侵害 拉致で日韓協力を進めよ」
<産経主張:「北の人権侵害 拉致で日韓協力を進めよ」>日韓の連携、日韓協力、大切なことだが、ではその具体策は???結局は「日韓は国際社会に結束と協力を呼びかけ、北への圧力を強めていく必要がある。」。しかし、抽象的すぎます、産経新聞社殿、圧... -
日経社説:「北欧加盟で対ロ抑止力強化を」
<日経社説:「北欧加盟で対ロ抑止力強化を」>NATOは一枚岩???残念ながら利害関係は複雑、ハンガリー、NATOの火種に??? <日経社説:「北欧加盟で対ロ抑止力強化を」>・4月4日https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0354C0T00C23A4000000/ ... -
実売部数300万部割れ?朝日新聞の再値上げは吉と出るか凶と出るか
<実売部数300万部割れ?朝日新聞の再値上げは吉と出るか凶と出るか>新聞値上げ、ますます、新聞離れ???新聞業界のイノベーション、それは期待できるのかそれとも??? <実売部数300万部割れ?朝日新聞の再値上げは吉と出るか凶と出るか>朝日新聞は...