-
中国が欲する「深い海」・南シナ海は核戦略の要
<中国が欲する「深い海」 南シナ海は核戦略の要>日本も原子力潜水艦を。核兵器なしでも、対中国、抑止力。南シナ海へ <中国が欲する「深い海」 南シナ海は核戦略の要>10代の学生からビジネスパーソン、高齢者まで幅広い世代の読者から寄せられた質問... -
海洋資源開発:南鳥島に眠るレアアース、世界3位の量
<南鳥島に眠るレアアース、世界3位の量 中国輸出規制の資源も豊富>日本の政策順位、私には理解できないことが多すぎる。宇宙開発も大事だが、海洋資源開発がより大事、政府は何処までその必要性を理解しているのか,危機感が全く伝わらないのだが。つま... -
朝日社説:「米国とイラン 停戦受け、対話に戻れ」
<朝日社説:「米国とイラン 停戦受け、対話に戻れ」>賛同しかねる社説です。もちろん対話を否定はしません。しかし、それでイランの核開発は中止が保証されるのでしょうか。今回の停戦は,あくまでトランプ米大統領の自作自演???中東の安定、イスラ... -
日経社説:「中東の緊張緩和の機を逃してはならない」
<日経社説:「中東の緊張緩和の機を逃してはならない」>イランの核開発が継続する限り、イランのハマス支援が継続する限り、中東の緊張緩和など夢物語です,日経新聞社殿。問題の先送りです,トランプ大統領、あまりにも「茶番劇」,独り相撲。イランの... -
産経主張:「日野とふそう統合 世界で勝てる競争力磨け」
<産経主張:「日野とふそう統合 世界で勝てる競争力磨け」>期待しよう、遅れを挽回、まだ間に合う??? <産経主張:「日野とふそう統合 世界で勝てる競争力磨け」>・2025/6/20https://www.sankei.com/article/20250620-P6IOSWWYPJOPLN3Y2LBVH6RRWQ/... -
日経社説:「日鉄はUSスチール買収後も米政府に毅然と臨め」
<日経社説:「日鉄はUSスチール買収後も米政府に毅然と臨め」>黄金株の拒否権の行使の中身(条件)が明確でない。黄金株は近い将来、解消させねばならない。政府は黄金株解消、次期大統領と必ずその解消、後押し交渉を。 <日経社説:「日鉄はUSスチール... -
プーチン大統領「ウクライナ全土が我々のもの」
<プーチン大統領「ウクライナ全土が我々のもの」国際会議で持論展開>これでは停戦などあり得ない。NATOと米国、本気で戦え,プーチン、ロシアと。 <プーチン氏、ウクライナに「現実認めよ」 国際会合で「降伏」を主張> ロシアのプーチン大統領は20日... -
「イスラエルとイランが完全な停戦で合意」???
<「イスラエルとイランが完全な停戦で合意」 トランプ氏がSNS投稿>果たして停戦は合意されたのか???今後のイランの核開発は???問題の先送りに過ぎないのか??? <「イスラエルとイランが完全な停戦で合意」 トランプ氏がSNS投稿> トランプ米... -
朝日社説:「中国軍機接近 あまりにも危険な行為」
<朝日社説:「中国軍機接近 あまりにも危険な行為」>「日中双方は偶発的衝突を避けるため、7年前に防衛当局同士の海空連絡メカニズムを構築することで合意した。それが必ずしも機能していないと言われる。意思の疎通をはかる必要がある。」馬鹿馬鹿し... -
日経社説:「百貨店は追い風頼み脱せよ」
<日経社説:「百貨店は追い風頼み脱せよ」>百貨店、いろんな追い風、常に求める。訪日消費以外、国内消費の喚起、まさに創意工夫、競争は激しい。 <日経社説:「百貨店は追い風頼み脱せよ」>・6月15日https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1372I0T1...