-
毎日社説:「激化するドローン戦争 歯止めの議論が急がれる」
防衛・自衛隊
<毎日社説:「激化するドローン戦争 歯止めの議論が急がれる」>平和ボケした毎日新聞社の馬鹿馬鹿しい社説です。ウクライナ問題等々、ドローン戦争真っ盛り、そんな最中、こんな議論などあまりにもナンセンスです。日本のドローン製造技術、世界の後進... -
産経主張:「国立の大歓声 スポーツの価値問い直せ」
時事
<産経主張:「国立の大歓声 スポーツの価値問い直せ」>スポーツの価値、私もそれは否定しません。しかし、「スポーツの価値問い直せ」と大上段に振り掲げられては、異議を唱えざるを得ません。産経新聞が訴えるスポーツの価値を再評価するべきだという... -
立憲:「我が党を軸に連立つくる。野田代表に投票を」
時事
<「我が党を軸に連立つくる。野田代表に投票を」立憲の安住・新幹事長>「我が党を軸に連立つくる。野田代表に投票を」、あくまで希望、現実はどうなのか、立憲の安住・新幹事長、最初から大きな壁???お手並み拝見。国民民主党も日本維新の会も、もちろん... -
ポーランドがロシア軍ドローンを迎撃
国際問題・外交・外国
<ポーランドがロシア軍ドローンを迎撃するもウクライナの高迎撃率と大きな開き、NATOに突きつけられる新たな防空問題・迎撃率21%にとどまったポーランドと、コンスタントに90%以上を出すウクライナ…違いは何か?>NATOに突きつけられる新たな防空問題。... -
朝日社説:「立憲の再出発 自民への対抗軸 明示を」
社説批評
<朝日社説:「立憲の再出発 自民への対抗軸 明示を」>朝日新聞の社説では、「立憲民主党が自民党に対抗する明確な軸を打ち出す必要がある」と述べられています。しかし、現時点でその「対抗軸」は、言葉としては理解できるものの、具体的な政策イメー... -
朝日社説:「大学とスポーツ 特待生制度を透明に」
時事
<朝日社説:「大学とスポーツ 特待生制度を透明に」>そもそも大学、スポーツ特待生制度など必要なのか。そんな大学に、国からの助成金などナンセンス。 <朝日社説:「大学とスポーツ 特待生制度を透明に」>・8月25日https://www.asahi.com/articles/... -
読売社説:「パレスチナ承認 イスラエルの非道に重い警告」
国際問題・外交・外国
<読売社説:「パレスチナ承認 イスラエルの非道に重い警告」>果たしてパレスチナは国家として自立してゆけるのか???読売社説、「イスラエルの非道に重い警告」と一方的にイスラエル非難、私は同意できません。非道なことを行ったのはハマスです、多... -
産経主張:「DNA鑑定の不正 未聞の事態に慄然とする」
時事
<産経主張:「DNA鑑定の不正 未聞の事態に慄然とする」>まさに絶対にあってはならないこと。各県警科学捜査研究所、組織のあり方根本から見直しを。なお、DNA型鑑定等、犯罪の決め手となるなる鑑定、複数の科学捜査研究所で行うなどのシステムも検討し... -
高橋洋一氏の知らないアベノミクスの「自国窮乏化」
時事
<高橋洋一氏の知らないアベノミクスの「自国窮乏化」(アーカイブ記事)>未だにアベノミクスを積極的に擁護、そんな経済学者??? 高橋洋一氏の意見を重用するマスコミも少なくない、馬鹿げたことです。確かにアベノミクスは最初はそれなりに効果があ... -
日本にとってカナダ産LNGが死活的に重要なこれだけの理由
国際問題・外交・外国
<日本にとってカナダ産LNGが死活的に重要なこれだけの理由、石油・天然ガス産業も高いポテンシャル>日本のエネルギー源の調達、その多様化は極めて重要。カナダ産LNGの確保、官民挙げて。 <日本にとってカナダ産LNGが死活的に重要なこれだけの理由、石...