-
日経社説:「企業は力強い賃上げ定着で経済を前に」
<日経社説:「企業は力強い賃上げ定着で経済を前に」>総論賛成です。しかし、やはり中小企業の賃上げ、それが難問です。「賃金と物価の好循環を確実にするには、雇用の7割を支える中小企業の賃上げが不可欠だ。過去2年で大手との格差は広がった。」「日... -
トランプ米大統領・ガザ人質全員解放しなければ「地獄見る」
<ガザ人質全員解放しなければ「地獄見る」、トランプ氏がハマスに警告>私はトランプ米大統領のこの発言、有言実行、期待します。 <ガザ人質全員解放しなければ「地獄見る」、トランプ氏がハマスに警告>[ワシントン 10日 ロイター] - トランプ米大統... -
防衛費GDP3パーセントはおろか、2パーセントも絵に描いた餅???
<防衛費GDP3パーセントはおろか、2パーセントも絵に描いた餅>日本の財政状況を考えれば、まさに防衛費の増額、極めて困難。石破トランプ会談、最初のハードルを越えることはできたのだが、このまま波風が立たない保証は何もない。防衛費より,少子化対策... -
養殖魚が支える世界の食卓 生産量、牛肉超え豚・鶏に迫る
<養殖魚が支える世界の食卓 生産量、牛肉超え豚・鶏に迫る>やはりポイントは餌(飼料)、日本の養殖事業,世界の競争に太刀打ちできるのか??? <養殖魚が支える世界の食卓 生産量、牛肉超え豚・鶏に迫る>・チャートは語る【この記事のポイント】・世界... -
朝日社説:「「ガザ所有」発言 法と尊厳 無視は論外だ」
<朝日社説:「「ガザ所有」発言 法と尊厳 無視は論外だ」>トランプ米大統領の発言、批判するのは簡単です。しかし、この発言にかかる諸問題、中東の安定と言うことを考えるなら、この発言一概に否定してしまうことどうでしょうか???パレスチナ、なぜ... -
読売社説:「ガザの戦後管理 混乱招く「米国が所有」発言」
<読売社説:「ガザの戦後管理 混乱招く「米国が所有」発言」>確かに暴論かもしれません。トランプ米大統領の発言、一流の取引の開始の宣言と考えるべき。そして、米国の財政等を考えれば、ガザを「米国が所有」、そのためには莫大な財源が必要でもあり、現... -
毎日社説:「トランプ2.0 マスク氏の振る舞い 欧州への挑発が目に余る」
<毎日社説:「トランプ2.0 マスク氏の振る舞い 欧州への挑発が目に余る」>至極当然な主張です。しかし、このようなイーロン・マスクの言動を止めさす方策、どうすればよいのでしょうか???やはり、欧州諸国、「X」を遮断してしまう決断を。そして「... -
産経主張:「建国記念の日 政府主催の式典を求める」
<産経主張:「建国記念の日 政府主催の式典を求める」>気持ちはわからないでもありませんが、政府主催の式典、やはり税金の無駄遣いになってしまいます。政府の記念式典はともかく、民間神社、日本各地で「紀元祭」を。そしてテレビ局は積極的に実況中... -
洋上風力、日本も冬の時代 三菱商事が522億円損失計上
<洋上風力、日本も冬の時代 三菱商事が522億円損失計上>日本の多くのマスコミ、この現実をしっかり認識してください。なお、「国は支援制度の見直しに動いている」、とのことだが、くれぐれも慎重に。日本の財政状況、極めて厳しいのです。自然エネルギ... -
「仕事上では男をしても、私生活では徹底的に女になること」
<「仕事上では男をしても、私生活では徹底的に女になること」作家・塩野七生が明かす〈自立したいと考えている女たちへの提案〉>大変興味ある提案です。なお、余計なことですが、果たして今時の若い女性、塩野七生氏のこと何処までご存じでしょうか??...