-
消費者物価3.7%上昇とインフレが加速:それでも利上げに動けない日銀
<消費者物価3.7%上昇とインフレが加速:それでも利上げに動けない日銀>確かにトランプ関税、日本経済に与える影響は予断を許さない。しかし、それにしても物価高、円安を是正して少しでもそれを押さえ込む必要もある。日銀の慎重姿勢ははがゆいのだが。... -
「2050年の世界 見えない未来の考え方」
世界を変える「5つの力」と「10大要素」とは何か?膨大なファクトと経済学、地政学、歴史的な洞察から、欧州を代表する経済、ビジネス、社会のトレンドスピーカーが30年後の世界を大胆に予測!本書では「2050年の世界」について次のように予測しています。... -
朝日社説:「参院選 外交・安保 自律性高める戦略を」
<朝日社説:「参院選 外交・安保 自律性高める戦略を」>「自律性高める戦略を」、その通りです。しかし、そのためには何をすべきか,一番大事なことは防衛予算の増額です。憲法改正です。米国離れです。この朝日新聞社社説、頭の体操だけです。結局は... -
日経社説:「物価高対策は的絞り効果高める知恵を」
<日経社説:「物価高対策は的絞り効果高める知恵を」>「物価高対策は本当に困っている人に的を絞り、効果的に打ち出す必要がある。各党は所得や資産に目配りした再分配政策に知恵を絞り、議論を深めるべきだ」選挙は始まった,今更公約を変更することは... -
産経主張:「橋本体制のJOC 半端な改革でごまかすな」
<産経主張:「橋本体制のJOC 半端な改革でごまかすな」>はっきり言って日本でのオリンピック開催は必要なし???なお、産経新聞社は、JOCはどのような改革を行うべきなのか、もっと具体的に指摘してください。 <産経主張:「橋本体制のJOC 半端な改革... -
米露首脳電話会談、ウクライナ停戦交渉は平行線
<米露首脳電話会談、ウクライナ停戦交渉は平行線:北朝鮮は派兵を追加か>トランプ大統領、いつまでもウクライナ停戦交渉にこだわっていては、決断のできない大統領の烙印を押されてしまいます。速やかに対ロシア、強硬姿勢に、つまりウクライナに対する... -
深海のレアアースを掘り当てろ
<深海のレアアースを掘り当てろ 古河機械金属、地上鉱山の技術生かす>深海鉱山開発、民間企業も頑張れ。なお、政府、半導体、多額な財政支援、それに負けない支援を民間海底資源開発にも行うべし。 <深海のレアアースを掘り当てろ 古河機械金属、地上... -
「生成AIで世界はこう変わる」
話題の生成AI、どこまでなにができる?AIって結局、どんなしくみで動いているの?最新テクノロジーで私たちの仕事は奪われる?AIで働き方や生活がどう変わるのか知りたい… * 生成AIで世界はこう変わる (SB新書・今井翔太 (著))ChatGPT、Bing、Claude、M... -
朝日社説:「国債計画見直し 重要さ増す財政の信認」
<朝日社説:「国債計画見直し 重要さ増す財政の信認」>参議院選挙、財政再建、国債減額など各政党の公約、何処にもなし???新聞各社の参議院選挙の争点、物価対策???「足元の金利急上昇は、参院選に向けて各党が財源に向き合わずに現金給付や消費税... -
朝日社説:「香港国安法5年 失われた自由の重さ」
<朝日社説:「香港国安法5年 失われた自由の重さ」>各社一斉の社説。しかし、残念ながら、日本の新聞社がこの問題を取り上げても、単なる犬の遠吠え???香港は完全に中国化、中国の社会統制の常態化、香港住民だけを犠牲者と捉えること、果たしてどう...