-
読売社説:「後発薬の不足 少量多品目生産の構造見直せ」
<読売社説:「後発薬の不足 少量多品目生産の構造見直せ」>「少量多品目生産の構造見直せ」、大上段に振りかぶったこの意見、現実離れしています。国が市場経済に介入、それは法律がなければ厳禁です。そのような法律を作れと読売新聞社は主張するので... -
日経社説:「トヨタは不正の膿を出し切れ」
<日経社説:「トヨタは不正の膿を出し切れ」><産経主張:「トヨタ是正命令 車の安全揺るがす事態だ」>いずれの社説も国交省の説明を垂れ流してトヨタを非難するだけ、マスコミとしてそれでよいのか。トヨタにはトヨタの言い分もあろう。そして、そも... -
反移民感情と民主主義のバランスが崩壊したフランスの教訓
<反移民感情と民主主義のバランスが崩壊したフランスの教訓…人口移動は今後「さらに加速する」>産業界からは外国人労働者の一層の拡大を求める声も高い。しかし、闇雲な外国人労働者の増加は結局は日本の低賃金を先延ばす。そしてどこかで日本人労働者と... -
労働生産性、低いままでよいのか?:本当にヤバい日本経済
<労働生産性、低いままでよいのか?:本当にヤバい日本経済>日本の労働生産性が低いのは政府の過度な中小企業保護政策が原因か、それでゾンビ企業が温存された結果???あるいは街の商店等の家族経営が原因か???サービス業のサービス過剰が原因か?... -
朝日社説:「利上げと経済 影響の見極めを丁寧に」
<朝日社説:「利上げと経済 影響の見極めを丁寧に」>朝日新聞の社説、当たり障りのない、平凡な社説。今回の利上げ、上げ幅があまりにも低すぎる。まずは第一関門、「0.5%」超えが焦点なのだが,このペースでゆけば何時になるのであろうか。日銀は... -
日経社説:「疑念募るベネズエラ大統領選」
<日経社説:「疑念募るベネズエラ大統領選」>ベネズエラ,民主主義国として再生できるのか,それとも独裁政治がますます強化??? * ベネズエラ―溶解する民主主義、破綻する経済 (中公選書・坂口安紀 (著))世界最大の石油埋蔵量を誇る産油国ベネズエ... -
産経主張:「五輪と誹謗中傷 残酷卑劣な行為をやめよ」
<産経主張:「五輪と誹謗中傷 残酷卑劣な行為をやめよ」>個人攻撃、個人に対する誹謗中傷、やるなと呼びかけても効果はない。やはり各競技団体、弁護士を雇用して、誹謗中傷、すべての事案について軒並み法的措置を,選手に経済的負担をかけることなく... -
読売社説:「メダルラッシュ 努力と精神力で逆転呼び込む」
<読売社説:「メダルラッシュ 努力と精神力で逆転呼び込む」>メダルがなんだと冷めた日本人も少なからず。読売新聞社、産経新聞社、浮かれすぎないように??? <読売社説:「メダルラッシュ 努力と精神力で逆転呼び込む」>・2024/07/31https://www.... -
「再エネ100%」の会社は雨の日は休むの?
<「再エネ100%」の会社は雨の日は休むの?>「再エネ100%」の会社、本当にそれでやっていけるのか,なさしく偽善の「再エネ100%」。「再エネ100%」の会社、原子力発電や火力発電の電力をどんなときも本当に使用しないのか??? まさに嘘つき、偽善... -
再エネは支援しても、原発は自由化逆行?
<再エネは支援しても、原発は自由化逆行?:あべこべな新聞報道、電力自由化市場での原発建設制度の正しい理解の方法>人口減少社会の中で、社会基盤であるインフラを維持することは簡単でない。行き当たりばったりでエネルギー、電力問題に取り組んでい...