-
産経主張:「日米首脳会談 中東語らぬ首相は失格だ」
<産経主張:「日米首脳会談 中東語らぬ首相は失格だ」>全く中身がない社説、産経新聞社は、中東問題(イラン)、トランプ氏に何を語ってもらいたかったのか、それを明確に主張するのが社説ではないか。石破首相はイスラエルのイラン攻撃、「強く非難」... -
読売社説:「中東の危機拡大 全面戦争の回避が最優先だ」
<読売社説:「中東の危機拡大 全面戦争の回避が最優先だ」>情けない社説だ読売新聞社。中東の安定のためには何が必要なのか。米国も参戦だ、イランの核開発完全阻止のために。中途半端な妥協は、問題を単に先送りするだけだ。 <読売社説:「中東の危機... -
読売社説:「違法な公安捜査 なぜ「冤罪」に突き進んだのか」
<読売社説:「違法な公安捜査 なぜ「冤罪」に突き進んだのか」>警視庁公安部にもノルマがあるから???警視庁公安部、それなりの実績が無ければ予算も削減され,人員も縮小されるから???警察官、何らかの実績を上げねば昇進等人事に影響??? <読... -
コメの流通把握を強化へ
<コメの流通把握を強化へ 出荷と販売届け出の7万事業者調査 農水省>当然の措置だ。6月末時点だけでなく、毎月業者から報告を、オンライン処理で。そして米在庫状況等々、的確の情報、見える化を。まさに国民に安心を。 <コメの流通把握を強化へ 出荷... -
中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題
<中国EV産業のヤバい実態、BYDの巨額「隠れ債務」問題がいよいよ危ない?「第2の恒大」となれば経済は再起不能か>福島 香織氏のレポート、信用したいのだが,この問題、日本の大手新聞社では一切報道されていない。果たして真実は???BYDの巨額「隠れ... -
「森林土木」は林業振興のカギ
<「森林土木」は林業振興のカギ、一般土木と同一視するな!求められる自然との共存>大変参考になる意見です。なお,日本の国土、山林に覆われている。しかし有効利用できる山林はそのうちどのくらい。国有林も多いのだが私有林も。林道、誰がどのような... -
朝日社説:「全国民に給付 結局は公金ばらまきか」
<朝日社説:「全国民に給付 結局は公金ばらまきか」>石破首相、小泉農相の起用で支持率少し回復傾向、しかし、またしてもちょんぼ、「公金のばらまき」、少し残念だが朝日新聞社社説に同意せざるを得ません。「妥当性が乏しい政策のアピール競争に突き... -
日経社説:「参院選対策の消費減税公約は無責任だ」
<日経社説:「参院選対策の消費減税公約は無責任だ」>この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT)1 選挙目当ての減税公約は無責任であり、政策の一貫性や財源の議論を欠いている。2 消費税減税は高所得者にも恩恵が及び、再分配の効率が悪く、社会保... -
日経社説:「トヨタは透明性の高いグループ統治を」
<日経社説:「トヨタは透明性の高いグループ統治を」>外国人投資家の意見を垂れ流しても意味はありません。これ以上透明性の高いグループ統治、日経新聞社は何が必要だとお考えですか,それをもっと具体的に。 <日経社説:「トヨタは透明性の高いグルー... -
読売社説:「ガザの人道危機 国連排除では住民を救えない」
<読売社説:「ガザの人道危機 国連排除では住民を救えない」>読売新聞社、国連パレスチナ難民救済事業機関、何をしてきたのか、ハマスと同一歩調???ガザの人道問題、それはハマスが存在する以上、住民を救うことは難しい。日本の多くのマスコミ、ハ...