社説批評– category –
-
日経社説:「岸田首相は「貯蓄から投資へ」の肉づけを」
<日経社説:「岸田首相は「貯蓄から投資へ」の肉づけを」>何も具体策がない、かけ声だけでは世の中動かない。金融課税の見直しで、個人資産を預金から投資に。金融課税、総合課税の徹底を。しかし、それだけでは投資は増えない、単なる増税策、国民から反発... -
読売社説:「幼児の転落事故 ベランダや窓を点検したい」
<読売社説:「幼児の転落事故 ベランダや窓を点検したい」>建築基準法の見直し???なんといっても、親の心構え、対策、それが大事。 <読売社説:「幼児の転落事故 ベランダや窓を点検したい」> マンションや住宅のベランダや窓から、幼い子供が転... -
朝日社説:「博物館の将来 課題山積、解消を急げ」
* 博物館と文化財の危機(岩城 卓二 (編集), 高木 博志 (編集))稼げない博物館は存在意義がないのか?民主主義の根幹でもある博物館、人類の貴重な財産でもある文化財。それがいま研究や歴史の蓄積が損なわれ、現場から悲鳴があがっている。手遅れになる... -
読売社説:「EV競争激化 日本の出遅れどう挽回するか」
<読売社説:「EV競争激化 日本の出遅れどう挽回するか」>EV競争はこれからが本番、日本の出遅れ、悲観することはない。希少資源を使用しない、自動車用蓄電池、その開発、日本、一発逆転、出来ないか???<クローズアップ科学:資源の乏しい日本を... -
日経社説:「リフィル処方の一律拒否を認めるな」
<日経社説:「リフィル処方の一律拒否を認めるな」>医療界、強い権限でしっかり対処しなければならない。患者の利便性等を最優先に。「政府は早急に対策に乗り出すべき」、当然の意見。 <日経社説:「リフィル処方の一律拒否を認めるな」>一定期間内な... -
朝日社説:「原発事故賠償 実態踏まえ基準見直せ」
<朝日社説:「原発事故賠償 実態踏まえ基準見直せ」>原発事故賠償、根本的に見直す必要がある。東電にまかせるのでなく、国が全面的に関与すべき。なお、損害賠償、情緒に流されてはならない。特にいつまでも避難生活保障。朝日新聞社、現在の原発事故賠... -
朝日社説:「地質に親しむ 大地に関心 変わる風景」
<朝日社説:「地質に親しむ 大地に関心 変わる風景」> * 東京「街角」地質学(西本 昌司 (著))都会の真ん中で「すごい石」を探す。丸の内のビル外壁にマグマの痕跡を見る。日本橋のデパートでアンモナイトを発見!?石に秘められた人と地球の物語を... -
読売社説:「コロナと高齢者 自粛生活でも体力維持したい」
<読売社説:「コロナと高齢者 自粛生活でも体力維持したい」>自粛生活とは言え、散歩などは何の問題もないはず。しかし、いざとなれば何もかもめんどくさくなる、ある種のうつ病になってしまう、コロナ自粛生活の難しさ。 * 欧米に寝たきり老人はいな... -
日経社説:「公平で透明な相続課税制度に」
<日経社説:「公平で透明な相続課税制度に」>税制改正等、迅速さが欠けているのだ。いろんな節税策、これからもいろいろ工夫される。相続税だけではない、全ての税法、公平で透明で無ければならない。現場の意見をよく吸い上げて、税制、迅速な対応を。 ... -
朝日社説:「フィリピン 強権を引き継ぐ危うさ」
<朝日社説:「フィリピン 強権を引き継ぐ危うさ」>「強権を引き継ぐ」、ドゥテルテ氏を批判しているが、彼の強権は自己保身ではなく、あくまで麻薬問題等等、治安上の問題。フィリピン、テロ問題ほか、治安上の事柄いろいろ不安問題、ドゥテルテ氏の強権...