社説批評– category –
-
カルト・「カルト宗教」・憲法・宗教の自由
* 日本人のための宗教原論 あなたを宗教はどう助けてくれるのか(小室直樹 (著))宗教を知ると、世界のしくみが見えてくる!【目次】第1章 宗教は恐ろしいものと知れ第2章 宗教のアウトラインを知る第3章 神の命令のみに生きる【キリスト教】第4章 【仏教... -
マイナンバーカード・マイナポイント・スマホマイナンバーカード
<マイナポイントで簡単に2万円もらえることをせずに「金クレクレ」ってなによ>永江氏はパソコンは面倒と説明していたが、それほどでもない、簡単にできました。私のスマホのD払い、使用できるポイント1万5000ポイントも増加しました、有り難い。キスだせ... -
読売社説:「低迷する野党 説得力のある政策が不可欠だ」
<読売社説:「低迷する野党 説得力のある政策が不可欠だ」>野党が低迷すれば、自民党の安定政権、それが国益、そうではないのですか、読売新聞社殿。読売新聞社は政権交代をお望みですか???それはさておき、憲法改正、野党の姿勢が今後のポイント。い... -
朝日社説:「マイナンバー 地方交付税ゆがめるな」
<朝日社説:「マイナンバー 地方交付税ゆがめるな」>「地方交付税ゆがめるな」、その通りです。しかし、朝日新聞社のマイナンバーに対する考え方については真っ向から反対です。政府はつまらない姑息な手段ではなく、堂々とマイナンバーカードの取得、そ... -
日経社説:「投票率向上へ対策の深化を」
<日経社説:「投票率向上へ対策の深化を」>マイナンバーカードの義務化を。そして指紋認証あるいは顔認証等、個人認証のさらなる厳格化を行い、マイナンバーカードを利用したネット投票の解禁を。小手先の方策では、投票率向上、無駄な努力となってしまい... -
読売社説:「遭難の増加 手頃な山でも油断は禁物だ」
* 山はおそろしい 必ず生きて帰る! 事故から学ぶ山岳遭難 (幻冬舎新書・羽根田 治 (著))落雷、滑落、クマ、滝壺転落 etc.…たった一歩が生死を分ける。壮大な自然に親しむ登山やキャンプがブームになって久しい。一方で、山への畏れが忘れられていないだ... -
毎日社説:「コロナの感染者急増 第7波への対策が急務だ」
<毎日社説:「コロナの感染者急増 第7波への対策が急務だ」>早くも七波だ、これまでの経験が役に立つはず、またそうあらねばならない、慌てることはない、それにしても、感染予防ほか、コロナ対策IT利用の中身は全く進化せず、情けない限り。 <毎日社説:... -
朝日社説:「スリランカ 一族支配の果ての混乱」
<朝日社説:「スリランカ 一族支配の果ての混乱」>「国際社会は、手をこまぬいてはならない。平和的な政権交代と秩序の回復のため、協調して手を差し伸べる必要がある。」、こんな抽象的なことでは何の解決にもならない。やはりどこかの特定の国が中心... -
産経主張:「13兆円超の賠償 またもや司法の大迷走だ」
<産経主張:「13兆円超の賠償 またもや司法の大迷走だ」>裁判官は自分の信条など、裁判に反させてはならない、しかし、裁判官も人の子、過ちを犯す。馬鹿な判決がなされた、「またもや司法の迷走を思わせる判決だ」、その通りです。上級審で覆ること... -
読売社説:「憲法改正 現実を踏まえて議論深めよ」
<読売社説:「憲法改正 現実を踏まえて議論深めよ」>しっかり議論せよ、速やかに改憲手続きを開始せよ。 <読売社説:「憲法改正 現実を踏まえて議論深めよ」>・2022/07/08https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20220707-OYT1T50371/ <見ないふりで...