社説批評– category –
-
産経主張:「COP27開幕へ 日本は原発稼働で貢献を」
<産経主張:「COP27開幕へ 日本は原発稼働で貢献を」>COP27、日本は貢献するなどと余計な事を考える必要はない。ただ、つかず、はなれず???ロシアのウクライナ侵略、どれだけのCO2を排出しているのか??? <産経主張:「COP27開幕... -
日経社説:「ASEANはミャンマー国軍へ圧力強化をためらうな」
<日経社説:「ASEANはミャンマー国軍へ圧力強化をためらうな」>ミャンマー国軍へ圧力強化、日本がリーダーシップ、それが微妙。ASEANにまかせ、それに歩調をそろえる???ASEAN諸国、中国の影響力、一枚岩にはほど遠い。 <日経社説:「ASEANはミャンマ... -
読売社説:「デジタル給与 労働者の不安払拭が大前提だ」
<読売社説:「デジタル給与 労働者の不安払拭が大前提だ」> * 目玉となるか!デジタル給与: デジタルペイメントのメリットデメリット(BHP出版 (著))現金日雇いとっ払い。こんな風景は昭和だったからでしょうか。現金支給から銀行振り込みが当たり... -
読売社説:「米大幅利上げ 効果確かめ慎重な政策運営を」
<読売社説:「米大幅利上げ 効果確かめ慎重な政策運営を」>FRBの利上げ、羨ましい、その決断。日銀も決断を、ゼロ金利政策からの脱却。 <読売社説:「米大幅利上げ 効果確かめ慎重な政策運営を」>・2022/11/04https://www.yomiuri.co.jp/editorial/202... -
朝日社説:「トマホーク導入 見切り発車は許されぬ」
<朝日社説:「トマホーク導入 見切り発車は許されぬ」>長距離巡航ミサイル、日本も開発、装備する必要がある。米国からのトマホーク導入(調達)も考える必要があるが、技術移転の可能性がないなら、少し時間がかかっても国産の開発を待つべきだ。防衛費... -
朝日社説:「文化の日に あなたの畑の耕し方は」
<朝日社説:「文化の日に あなたの畑の耕し方は」>朝日、産経、各社説、私にはいまいちピンとこない社説だが、それだけ文化の日の存在意義が今ひとつということか??? <朝日社説:「文化の日に あなたの畑の耕し方は」>・11月3日https://www.asahi... -
毎日社説:「挑発強める北朝鮮 日米韓の連携強化が急務」
<毎日社説:「挑発強める北朝鮮 日米韓の連携強化が急務」>「日米韓の連携強化」、聞き飽きたフレーズ。北朝鮮に対する反撃力、それなら韓国と米国で有り余る???それよりいたちごっこ、そろそろ終わりに、北の軍事基地等、米韓軍は攻撃して北朝鮮に... -
読売社説:「老朽マンション 建て替えや修繕を促す制度に」
<読売社説:「老朽マンション 建て替えや修繕を促す制度に」>高齢者、年金生活者、老朽マンションに住んでいる人、しっかりと状況把握、いつまでそこに住むことが出来るのか。立て替えなど、自己資金は?? 売却して賃貸マンション、その支払い家賃、... -
産経主張:「原発の新増設 政府の全面支援が必要だ」
<産経主張:「原発の新増設 政府の全面支援が必要だ」>あってはならないのだが、やはり万が一の事故の際の責任等々、現状電力会社の負担? それでは新規原発、電力会社がそれを行うこと極めてむずかしい。やはり新規原発、公設で,運営は民間で???と... -
読売社説:「穀物輸出の停止 食料危機招く露の暴挙許すな」
<読売社説:「穀物輸出の停止 食料危機招く露の暴挙許すな」>当面は一応,危機は回避? しかし、いつまた穀物輸出の停止、ロシアが脅しをかけるか予断は許さない。後進国の飢餓を救うためにも、ロシアのウクライナ侵攻、速やかに撤退を。NTO、本腰を入...