社説批評– category –
-
再エネは支援しても、原発は自由化逆行?
<再エネは支援しても、原発は自由化逆行?:あべこべな新聞報道、電力自由化市場での原発建設制度の正しい理解の方法>人口減少社会の中で、社会基盤であるインフラを維持することは簡単でない。行き当たりばったりでエネルギー、電力問題に取り組んでい... -
朝日社説:「コロナ第11波 医療・介護現場の点検を」
<朝日社説:「コロナ第11波 医療・介護現場の点検を」>「国や自治体には、流行状況や感染拡大防止についてきめ細かな情報発信を求めたい。」5類に移行したのだ、コロナは,それを忘れないでください,朝日新聞社殿。きめ細かな情報発信、そんな情報、... -
朝日社説:「国の予算編成 手を緩めず歳出改革を」
<朝日社説:「国の予算編成 手を緩めず歳出改革を」>「財政全体をみれば、金利の上昇で国債の利払いも増える見込みだ。気を緩めず、無駄な支出と赤字の抑制に最大限努めなければならない。」当然の主張です。しかし、無駄な支出とは???朝日新聞社は... -
日経社説:「ハマス指導者暗殺の余波防げ」
<日経社説:「ハマス指導者暗殺の余波防げ」>イラン、大統領が替わったばかり、何処まで自制が効くか???イランが動けば,米国も動く,予断を許さない中東情勢。 <日経社説:「ハマス指導者暗殺の余波防げ」>・7月31日https://www.nikkei.com/articl... -
産経主張:「秘書給与の詐取 国民に対する背信行為だ」
<産経主張:「秘書給与の詐取 国民に対する背信行為だ」>情けない,情けない,情けない。 <産経主張:「秘書給与の詐取 国民に対する背信行為だ」>・2024/8/1https://www.sankei.com/article/20240801-UR4YTIEHKRJNJLJLZHNI4LFRCQ/ <朝日社説:「... -
朝日社説:「日米2+2 一体化 主体性保てるか」
<朝日社説:「日米2+2 一体化 主体性保てるか」>朝日新聞の主張はその通りであり、主体性を保つことは重要です。米軍に依存しすぎる状況から脱却する必要があるのも同感です。しかし、それを実現するためには日本の軍事力の強化と軍事費の増額が不... -
朝日社説:「佐渡島の金山 光も影も伝える遺産に」
<朝日社説:「佐渡島の金山 光も影も伝える遺産に」>「人類が歴史に刻んだ光と影の両面を次世代に引き継いでいく貴重な財産として、大切に守っていきたい。」江戸時代から明治時代、金山の歴史として貴重な財産であることは間違いはないが、「人類が歴... -
読売社説:「全国学力テスト 読み書き苦手は放置できない」
<読売社説:「全国学力テスト 読み書き苦手は放置できない」>社説の要旨は次の通りです。1 読解力・文章力の低下:全国学力テストの結果から、中学生の国語の平均正答率が過去最低であり、特に「読む」技能の正答率が低いことが指摘されている。読解力... -
日経社説:「南シナ海への中国進出を協調で抑えよ」
<日経社説:「南シナ海への中国進出を協調で抑えよ」>「中国は南シナ海全域が自らの主権内だと主張し、埋め立てや軍事施設の建設を加速する。フィリピンの提訴を受け、2016年に国際的な仲裁裁判所が「中国の主張に法的根拠はない」と断じたにもかかわら... -
朝日社説:「商業捕鯨拡大 疑問残す不透明な決定」
<朝日社説:「商業捕鯨拡大 疑問残す不透明な決定」>朝日新聞社は反捕鯨???それならその姿勢を明確にして、商業捕鯨禁止論を堂々と展開してもらいたい。私は現在の商業捕鯨、継続派です。鯨も食糧資源です。そしてその資源管理は他の魚類の資源管理...