社説批評– category –
-
日経社説:「野党との連携策を深める自民総裁選に」
<日経社説:「野党との連携策を深める自民総裁選に」>私は安易な野党連携は反対です。あくまで自民党らしい政策で野党と対決を。その都度の野党との妥協、結局はポピュリズム、石破政権の二の舞いになってしまいます。<自民党総裁選 候補者は世界のな... -
産経主張:「柏崎刈羽の再稼働 県民意識調査で展望開け」
<産経主張:「柏崎刈羽の再稼働 県民意識調査で展望開け」>なぜ原発の再稼働に地元の同意が必要なのか、原発を野建設を同意し建設された以上、安全審査など厳重な規制委の承認が得られ場速やかに再稼働を。法律などの改正が必要なのであれば、国会は速... -
朝日社説:「洋上風力の撤退 持続可能な再設計急げ」
<朝日社説:「洋上風力の撤退 持続可能な再設計急げ」>風力発電(陸上そして海上)、脱炭素の切り札となることはできません。「持続可能な再設計急げ」との主張ですが、その具体的な構想は???政府丸投げ、それは無責任です。風力発電より、原発再稼働... -
<朝日社説:「ガザ市地上侵攻 「集団殺害」続けるのか」>
<朝日社説:「ガザ市地上侵攻 「集団殺害」続けるのか」>基本的にこの社説、私は同意できません。イスラエルとハマスは交戦中です。ガザの市民がその巻き添えになることやむを得ません。パレスチナ、ガザから、そしてパレスチナからハマスを追放しなけ... -
日経社説:「FRBは利下げ再開後も圧力排し判断を」
<日経社説:「FRBは利下げ再開後も圧力排し判断を」>・9月18日日銀、黒田前総裁、政権にあまりに近すぎ、最終的には大失敗。FRB、かろうじてトランプ圧力を弱めた決断。アメリカ経済の混乱は、全てトランプ関税が原因、最高裁、適切な違憲判断、早急に。... -
産経主張:「米自動車関税下げ 生産再構築で影響軽減を」
<産経主張:「米自動車関税下げ 生産再構築で影響軽減を」>今一、具体性に欠ける社説です。そして最後は、「政府も関連する中小企業などの支援に万全を尽くしてもらいたい。」、ありきたりの主張、情けない。どんな支援をしろ言うのですか産経新聞社は... -
朝日社説:「太陽光パネル リサイクル進む制度を」
<朝日社説:「太陽光パネル リサイクル進む制度を」>「 太陽光は23年度の発電量が11年度の約20倍に拡大。電力の1割を占める。再エネは政府が主力電源化を掲げており、太陽光の拡大も必須だ。このために、リユースの促進やリサイクルの技術開発... -
朝日社説:「猛暑と熱中症 命守る重点支援を急げ」
<朝日社説:「猛暑と熱中症 命守る重点支援を急げ」>残暑も今日(9/17)がピークとの天気予報、少し安心か???「酷暑下の7月の参院選では全員が対象となる減税や給付に焦点があたる一方、熱中症対策はほぼ話題にならなかった。次期政権は命に関わる問... -
毎日社説:「パレスチナ国家承認 危機打開へ首相は決断を」
<毎日社説:「パレスチナ国家承認 危機打開へ首相は決断を」>この社説に反対します。理由は次のブログを参照してください。「日本がパレスチナ国家承認をすべきでない理由」(高橋 克己) <毎日社説:「パレスチナ国家承認 危機打開へ首相は決断を」... -
産経主張:「クマの緊急銃猟 市街での安全実施徹底を」
<産経主張:「クマの緊急銃猟 市街での安全実施徹底を」>わかったようでよくわからない社説です。もっと整理整頓してください、猟銃の使用、市街での安全実施徹底、具体的に優先順位をつけてわかりやすく。熊の駆除、なぜ、猟友会頼みなのですか???・...