政治– category –
-
朝日社説:「首相の答弁 国会論戦 形骸化許せぬ」
<朝日社説:「首相の答弁 国会論戦 形骸化許せぬ」>そもそも首相の所信表明そして代表質問それ自体が形骸化しているのだ。こんなことは長い時間を使って、国会で延々と行うことではない。それぞれ文書で作成し、ホームページ等に公表すれば済むことだ。... -
朝日社説:「臨時国会開会 国民向いて議論尽くせ」
<朝日社説:「臨時国会開会 国民向いて議論尽くせ」>まともな議論ができるような国会ではない、極めて残念な国会、与野党。相も変わらぬ与野党、ばらまき国会??? <朝日社説:「臨時国会開会 国民向いて議論尽くせ」>・10月21日https://www.asahi.c... -
朝日社説:「首相の減税指示 選挙対策のばらまきか」
<朝日社説:「首相の減税指示 選挙対策のばらまきか」>「選挙対策のばらまきか」と考える必要はあるまい、まさしく選挙対策のばらまきだ。少子化対策、財源が決まらない、そんな最中の減税、まさに支離滅裂。 <朝日社説:「首相の減税指示 選挙対策のば... -
朝日社説:「旧文通費の使途 公開の約束 今度こそ」
<朝日社説:「旧文通費の使途 公開の約束 今度こそ」>「立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の野党3党は、昨年の臨時国会に、使途公開と未使用分の国庫返納を義務づける歳費法改正案を提出している。実現を阻んでいるのは、もっぱら自民党だ。」も... -
毎日社説:「衆院解散権のあり方 政権維持の道具ではない」
<毎日社説:「衆院解散権のあり方 政権維持の道具ではない」>確かに解散権、政権維持の道具ではない、その通り。しかし、解散権は憲法で認められた、首相の大事な大事な権限です。それを制限するには憲法改正が必要です。そして不要不急の政権維持のため... -
朝日社説:「公設秘書の兼職 与野党でルールつくれ」
<朝日社説:「公設秘書の兼職 与野党でルールつくれ」>与野党でルール、馬鹿げたこと、必要なら法律で明確に禁止すればよい。 <朝日社説:「公設秘書の兼職 与野党でルールつくれ」>・9月26日https://www.asahi.com/articles/DA3S15751553.html?iref=... -
朝日社説:「女性起用ゼロ 「活躍促進」は口だけか」
<朝日社説:「女性起用ゼロ 「活躍促進」は口だけか」>副大臣、政務官は大臣になるための登竜門的なポジション。もしもそこに女性がいないならば次の大臣候補には女性がいないということになる。やはり岸田首相は外務大臣止まりで良かったのだ。しかし... -
産経主張:「10月に経済対策 「規模ありき」には陥るな」
<産経主張:「10月に経済対策 「規模ありき」には陥るな」>なぜこの時期に経済対策か景気対策か、馬鹿馬鹿しい、何処にどのような財源があるというのか。国内では、いろんなところで人手不足、これ以上人手不足を拡大させてどうするというのか。臨時国会... -
朝日社説:「岸田新体制 再選への思惑優先とは」
<朝日社説:「岸田新体制 再選への思惑優先とは」>岸田首相、政治家、再選を目指すのは当然のこと。閣僚19人中11人を初入閣、そかしその多くはいわゆる待機組、若手の起用、あまりにも少ない。小渕優子氏を党4役である選挙対策委員長、相変わらず、... -
読売社説:「岸田再改造内閣 先送りした課題の答えを出せ」
<読売社説:「岸田再改造内閣 先送りした課題の答えを出せ」>◆人口減と高齢化をどう克服する◆女性閣僚は最多の5人◆負担増の議論欠かせぬ◆与党の関係修復が急務大社説にしては中身が薄い、読売社説です。憲法改正、何の覚悟も見られない、ただただ惰性の...