環境・気候変動等– category –
-
新冷戦勃発で気候変動「問題」は終了する
「グローバルサウスのCO2排出は増え続けていて、かれらは「2050年に脱炭素を宣言せよ」というG7の呼びかけを端から拒否している。中国は、表向きはいずれ脱炭素すると言うが、実際のところは石炭火力発電に莫大な投資をしている。中国の石炭火力発電設備容... -
日経社説:「脱炭素へ説得力ある成長戦略を描け」
<日経社説:「脱炭素に向けた説得力のある成長戦略を」>「政府と与党は、本来激変を緩和する目的のガソリン補助金に既に約5兆円を投じ、終了期限も設けていない。市場を歪め、脱炭素化に逆行するこのような施策は直ちに中止し、成長投資に転換すべきだ」... -
「たぶんトラ」で国際エネルギー機関(IEA)は解体的出直し
<「たぶんトラ」で国際エネルギー機関(IEA)は解体的出直し>「たぶんトラ」で一番慌てるは日本の多くのマスコミ???「トランプ大統領になれば、パリ気候協定離脱はもちろん、バイデン政権のグリーンディールは全て覆すことははっきりしている。」、脱... -
「脱炭素化」・気温を0.85℃下げるために5300兆円
<気温を0.85℃下げるために5300兆円かける「脱炭素化」は必要か>これだけの巨額の資金、世界の貧困問題解決のために使用すれば,その問題の大部分は解決できる???5300兆円のうち日本が負担する金額は???それだけの資金があれば何ができるのか,落ち... -
「グリーン7」に堕したG7で戦争の枢軸に勝てるのか???
<「グリーン7」に堕したG7で戦争の枢軸に勝てるのか>今世界で重要なことは脱炭素ではないはず、まずはウクライナ、ロシアの侵略を終わらせること。中東和平、中東からハマスを一掃すること、北朝鮮やイランの核は遺髪を断念させること。繰り返す、今世界... -
産経主張:「みどりの日に 鉄道転換でCO2削減図れ」
<産経主張:「みどりの日に 鉄道転換でCO2削減図れ」>みどりの日にこじつける必要はありません,産経新聞社殿。鉄道貨物の利用、もっと活発に。もちろんCO2削減、何よりも貨物自動車(トラック)運転手対策。 <産経主張:「みどりの日に 鉄道転換... -
毎日社説:「地球環境の三重危機 破局回避へ行動変えよう」
<毎日社説:「地球環境の三重危機 破局回避へ行動変えよう」>大上段に構えた立派な社説です。しかし、多くの日本人、このような社説ついてはいけません。日々の生活におほうが大事です。「環境対策の基本は「地球規模で考え、足元から行動を」である。... -
日経社説:「過去最高の気温は地球からの警鐘だ」
<日経社説:「過去最高の気温は地球からの警鐘だ」>「温暖化ガスの排出量を実質ゼロにする「ネットゼロ」が実現すれば、世界の温暖化はほぼ収まるとされる。脱炭素社会への道は平たんではないが、目指すべき道筋を見失ってはならない。」科学的に証明さ... -
EU、温暖化ガス9割減 40年新目標案
<EU、温暖化ガス9割減 40年新目標案>温暖化問題、救いようもないEUの新目標。EU産業空洞化、そして中国のEU諸国への経済侵略、あるいはロシアの暗躍、ウクライナ問題の混迷化。もちろん、日本はそんな馬鹿な新目標など論外だ。 <EU、温暖化ガス9割減 4... -
「SDGsは“大衆のアヘン”」
人類の経済活動が地球を破壊する「人新世」=環境危機の時代。気候変動を放置すれば、この社会は野蛮状態に陥るだろう。それを阻止するには資本主義の際限なき利潤追求を止めなければならないが、資本主義を捨てた文明に繁栄などありうるのか。いや、危機の...