時事– category –
-
朝日社説:「高校野球の改革 選手本位で不断に」
<朝日社説:「高校野球の改革 選手本位で不断に」>何か空回りしている社説です。夏の高校野球。甲子園に限定する必要はありません。北海道ではだめですか、ドーム球場ではだめですか、ナイターではだめですか???「高校野球の改革 選手本位で不断に」... -
国民健康保険の保険料が上がり続けるのは誰のせい?
<国民健康保険の保険料が上がり続けるのは誰のせい?>わかりきったこと、医療費免除の人が多すぎる,1割負担の人が多すぎる。やはり全員が平等に2割負担に。 <国民健康保険の保険料が上がり続けるのは誰のせい?>国民健康保険料率(均等割額・所得割率... -
朝日社説:「ふるさと納税 抜本的是正が急務だ」
<朝日社説:「ふるさと納税 抜本的是正が急務だ」>朝日新聞社の抜本的是正の中身は、「返礼品の廃止や利用枠の大幅縮小など」,果たして抜本的是正といえるのでしょうか???ふるさと納税、どう改正しても税の公平性にいろいろ問題、制度を悪用した市... -
「広島は普遍主義を維持できるか」
<広島は普遍主義を維持できるか>篠田教授の意見、拝聴しました。あえて後半の意見をそのまま引用させていただきます。 「オバマ大統領の広島訪問が実現したのは、普遍主義的な復興を成し遂げた広島の歴史によるところが大きく、核廃絶への願いの強さと... -
朝日社説:「被爆79年の世界 核リスクの高まりにあらがう」
<朝日社説:「被爆79年の世界 核リスクの高まりにあらがう」>「9583発。 いつでも使える態勢にあるか、配備できる状態にある「現役核弾頭」が今年、地球上にこれだけある。」「突出したペースで核戦力を増強するのが中国だ。18年の240発か... -
産経主張:「ワクチン開発 中国との協力を危惧する」
<産経主張:「ワクチン開発 中国との協力を危惧する」>「中国は日本の製薬企業の社員を不当に拘束している国でもある。そのような国と一緒にワクチンを開発できると、武見氏は本当に思っているのか。」あってはならない、ワクチン開発、中国との協力、... -
日経社説:「「ソフトの車」は世界を視野に育てよう」
<日経社説:「「ソフトの車」は世界を視野に育てよう」>「ホンダ・日産がEV分野で提携、ソフト開発加速」、日本の自動車業界、大筋2大グループに集約の方向性???これで中国、EVに対抗する準備完了??? <日経社説:「「ソフトの車」は世界を視... -
株急落でも政府の脱円安「利上げ容認」は続くのか
<株急落でも政府の脱円安「利上げ容認」は続くのか・日銀「タカ派転換」の確度が「円買い」を左右する>日本経済の復活のためには、なんとしても円安からの脱却が必要だ。そして物価高。日銀の利上げは必然、政府が容認するしないでの問題ではない。課題は、政... -
600兆円近くまで膨らんだ日銀保有の国債、買い入れ減額で誰が引き取るのか?
<600兆円近くまで膨らんだ日銀保有の国債、買い入れ減額で誰が引き取るのか?・「いばらの道」に踏み出した日銀、切り拓くには投資家の多様化が不可欠>日銀だけが茨の道ではありません。日銀は買い入れを減額するだけ、売れ残ると政府が困るだけ。どのよ... -
日経社説:「トヨタは不正の膿を出し切れ」
<日経社説:「トヨタは不正の膿を出し切れ」><産経主張:「トヨタ是正命令 車の安全揺るがす事態だ」>いずれの社説も国交省の説明を垂れ流してトヨタを非難するだけ、マスコミとしてそれでよいのか。トヨタにはトヨタの言い分もあろう。そして、そも...