時事– category –
-
受験勉強で「学歴の高いバカ」が大量生産されている???
* 頭のよさとは何か(中野 信子 (著), 和田 秀樹 (著))日本という「バカの再生産システム」を抜け出す知恵と技術。脳科学者・中野信子氏と精神科医・和田秀樹氏がホンネで徹底討論。「東大に行ってもバカはたくさんいる」と学歴信仰を容赦なく斬って捨... -
朝日社説:「首都直下地震 もう一度備えを見直す」
<朝日社説:「首都直下地震 もう一度備えを見直す」>東京都、新築一戸建てに太陽光発電を義務化、そんな馬鹿なことではなく、もっと人命に関わることに力を入れねばならない。木造密集地帯の解消を。耐震化不足の建物使用禁止(取り壊し)等等、繰り返... -
「ベリングキャット・デジタルハンター、国家の嘘を暴く」
国家は平然と嘘をつく。その虚偽を真っ先に暴いたのは大手メディアではなく、オンラインに集う無名の調査報道集団だった。世界中が注目する彼らの活動を初公開する。 * ベリングキャット ――デジタルハンター、国家の嘘を暴く (エリオット・ヒギンズ (著)... -
『映画を早送りで観(み)る人たち』
鑑賞より消費ネット配信される映画やドラマを倍速にしたり、情景描写などを飛ばしたりして視聴する人が増えているそうだ。その理由や背景を分析。映像作品を「鑑賞」するのではなく、情報として「消費」する傾向が出てきているとも著者はみる。視聴方法や... -
健康保険証を廃止する「マイナ保険証」に反対派が大騒ぎ
<健康保険証を廃止する「マイナ保険証」に反対派が大騒ぎ>マイナンバーカードが義務化されていないのに、健康保険証を廃止する事が出来るのか???健康保険証をデジタル化、それにマイナンバーをあらかじめ紐つけておけばよいではないか???なお、そ... -
「天皇・コロナ・ポピュリズム ・昭和史から見る現代日本」
戦前昭和に酷似するコロナ禍の日本。天皇をシンボルに社会の同調圧力とポピュリズムで作動した強制力の弱い国家総動員体制の失敗を教訓に、危機の政治を考える。 * 天皇・コロナ・ポピュリズム ――昭和史から見る現代日本 (ちくま新書・筒井 清忠 (著))... -
読売社説:「阿武町の誤入金 ネットカジノの放置は問題だ」
<読売社説:「阿武町の誤入金 ネットカジノの放置は問題だ」>阿武町の誤入金、これは人間の単なるミス、もちろんあっては奈良ならないが。しかし、この問題、日本に家事の代行業者という摩訶不思議な会社(組織)が存在すると言うこと。警察はこのよう... -
朝日社説:「銃社会の米国 人命を守る民主主義を」
<朝日社説:「銃社会の米国 人命を守る民主主義を」>各国それぞれ歴史がある。米国の銃社会、それを日本の新聞社がいくら批判しても何の意味もない。米国の民主主義は銃社会を前提に成り立っていると言っても過言ではない。地球、それは銃社会ではない... -
朝日社説:「細田氏の言動 衆院議長の資質欠く」
<朝日社説:「細田氏の言動 衆院議長の資質欠く」>細田氏、やはり老害??? <朝日社説:「細田氏の言動 衆院議長の資質欠く」>・5月28日https://www.asahi.com/articles/DA3S15307693.html?iref=pc_rensai_long_16_article <産経主張:「セクハラ... -
毎日社説:「文楽座命名150年 時代超え魅力引き継ごう」
<毎日社説:「文楽座命名150年 時代超え魅力引き継ごう」>社説で思い出したかのごとく主張、それでは全く意味はない,毎日新聞社殿。文楽のような伝統芸能、テレビでどれだけライブ番組等々、残念ながら皆無ではありませんか。それで「時代超え魅力引き...