時事– category –
-
毎日社説:「生物多様性の新目標 危機感共有し行動する時」
* 図解でわかる 14歳から知る生物多様性(インフォビジュアル研究所 (著))気候変動と並ぶSDGsの大問題私たちの便利な暮らしが生物の大絶滅を引き起こす⁉あらゆる命はつながっている。地球だけがもつ奇跡の多様性を守るためにいま知っておくべき... -
朝日社説:「来年度予算案 後世に禍根を残すのか」
<朝日社説:「来年度予算案 後世に禍根を残すのか」>財政再建は永遠に先延ばし、財政破綻、それはいつ??? <朝日社説:「来年度予算案 後世に禍根を残すのか」>・2022年12月24日https://www.asahi.com/articles/DA3S15510806.html?iref=pc_rensai_... -
朝日社説:「改正民法成立 無戸籍の解消を急げ」
<朝日社説:「改正民法成立 無戸籍の解消を急げ」>戸籍とはなんぞや。父親の存在しない子供(母親だけの子供)、そんな戸籍もあっても良いのでは??? * 無戸籍の日本人 (集英社文庫・井戸 まさえ (著))1万人はいると言われる戸籍を持たない日本人。... -
読売社説:「税制改正大綱 家計の資産を経済の活性化に」
<読売社説:「税制改正大綱 家計の資産を経済の活性化に」>現金・預金から「株式等」へ、かけ新の入れ替えを。そのためにはNISAで限界、本格的な金融課税抜本改革を。何度も私は主張している。配当所得、確定申告を条件に年間200間円まで非課税に。そし... -
読売社説:「コロナ特例貸付 困窮者の生活再建が必要だ」
<読売社説:「コロナ特例貸付 困窮者の生活再建が必要だ」>コロナ特例貸付、ゼロゼロ融資等等、莫大な税金がばらまかれた。まずはその後始末を急がねばならない。困窮者? 新の困窮者は貸付など受けていない? 読売新聞社殿、正義ぶっても何も解決し... -
産経主張:「「博士官僚」 能力生かす処遇が必要だ」
<産経主張:「「博士官僚」 能力生かす処遇が必要だ」>「博士官僚」、特別扱いはどうかと考える。もちろん実力があるなら、誰でもどんどん抜擢、高級官僚、年次制度より、実力主義の導入をもっと幅広く。なお、科学技術分野、博士、もっともっと活躍して... -
毎日社説:「死刑巡る国連決議 執行停止が世界の流れだ」
<毎日社説:「死刑巡る国連決議 執行停止が世界の流れだ」>「執行停止が世界の流れだ」、必ずしもそうではないのでは。そして日本の死刑判決、被害者遺族感情などを考慮しても極めて厳格な基準で判断されている。死刑に反対なら,毎日新聞社等、死刑判決... -
産経主張:「後発地震情報 積極的空振りで命守ろう」
<産経主張:「後発地震情報 積極的空振りで命守ろう」>空振り、何回まで国民やマスコミは我慢できるのであろうか??? <産経主張:「後発地震情報 積極的空振りで命守ろう」>・2022/12/19https://www.sankei.com/article/20221219-ZBNHLAUOMJKE7BPP... -
朝日社説:「留置中の死亡 収容の実態 徹底検証を」
<朝日社説:「留置中の死亡 収容の実態 徹底検証を」>警察への信頼が壊れたら、安全安心などほど遠い日本社会となる。警察、自らを律するためにも、全容把握そして公表、改善策、迅速に。 <朝日社説:「留置中の死亡 収容の実態 徹底検証を」>・12月... -
産経主張:「戦禍の名門バレエ 日本人芸術監督に期待を」
<産経主張:「戦禍の名門バレエ 日本人芸術監督に期待を」>戦火のウクライナ、バレエどころではなかろう。名門バレエ団まるごと日本で、戦火が収まるまで、日本のお金持ち、なんとかできないものか??? <産経主張:「戦禍の名門バレエ 日本人芸術監...