時事– category –
-
読売社説:「コロナ特例貸付 困窮者の生活再建が必要だ」
<読売社説:「コロナ特例貸付 困窮者の生活再建が必要だ」>コロナ特例貸付、ゼロゼロ融資等等、莫大な税金がばらまかれた。まずはその後始末を急がねばならない。困窮者? 新の困窮者は貸付など受けていない? 読売新聞社殿、正義ぶっても何も解決し... -
産経主張:「「博士官僚」 能力生かす処遇が必要だ」
<産経主張:「「博士官僚」 能力生かす処遇が必要だ」>「博士官僚」、特別扱いはどうかと考える。もちろん実力があるなら、誰でもどんどん抜擢、高級官僚、年次制度より、実力主義の導入をもっと幅広く。なお、科学技術分野、博士、もっともっと活躍して... -
毎日社説:「死刑巡る国連決議 執行停止が世界の流れだ」
<毎日社説:「死刑巡る国連決議 執行停止が世界の流れだ」>「執行停止が世界の流れだ」、必ずしもそうではないのでは。そして日本の死刑判決、被害者遺族感情などを考慮しても極めて厳格な基準で判断されている。死刑に反対なら,毎日新聞社等、死刑判決... -
産経主張:「後発地震情報 積極的空振りで命守ろう」
<産経主張:「後発地震情報 積極的空振りで命守ろう」>空振り、何回まで国民やマスコミは我慢できるのであろうか??? <産経主張:「後発地震情報 積極的空振りで命守ろう」>・2022/12/19https://www.sankei.com/article/20221219-ZBNHLAUOMJKE7BPP... -
朝日社説:「留置中の死亡 収容の実態 徹底検証を」
<朝日社説:「留置中の死亡 収容の実態 徹底検証を」>警察への信頼が壊れたら、安全安心などほど遠い日本社会となる。警察、自らを律するためにも、全容把握そして公表、改善策、迅速に。 <朝日社説:「留置中の死亡 収容の実態 徹底検証を」>・12月... -
産経主張:「戦禍の名門バレエ 日本人芸術監督に期待を」
<産経主張:「戦禍の名門バレエ 日本人芸術監督に期待を」>戦火のウクライナ、バレエどころではなかろう。名門バレエ団まるごと日本で、戦火が収まるまで、日本のお金持ち、なんとかできないものか??? <産経主張:「戦禍の名門バレエ 日本人芸術監... -
NISA改革、人生100年仕様に進化???
<NISA改革、人生100年仕様に進化・資金需要に応じ投資・引き出し 18歳未満の参加に課題>「NISA改革、人生100年仕様に進化」???確かにようやく、体裁が整った。しかし、こんなことではなく、根本的な所得税改革を、金融所得課税の抜本的見直しを。例... -
読売社説:「もの作りの現場 若者の関心高める環境整えよ」
<読売社説:「もの作りの現場 若者の関心高める環境整えよ」>もっともな意見です。しかし、そのためにはマスコミはもっと真剣にどのような報道を行っているのか紳士に反省を。高学歴社会、大卒中心の社会をあまりにも目指しすぎているのでは。物作りの... -
毎日社説:「核めぐる広島賢人会議 発信強化し共感広げたい」
* 核軍縮の現代史: 北朝鮮・ウクライナ・イラン(瀬川 高央 (著))東西冷戦の終結後、核兵器全廃に向けた世界的軍縮が進む一方、核拡散の脅威が現実化した。米ソの中距離核戦力削減交渉、ウクライナや朝鮮半島の非核化交渉、イラン核交渉など、将来の核... -
毎日社説:「政府の子育て支援策 政治の本気度が足りない」
<毎日社説:「政府の子育て支援策 政治の本気度が足りない」>まさに本気度がたりない、少子化対策そして子育て支援。防衛費よりまずはこちらの財源をしっかり確保してそれから防衛費だ、まさに順序が違う、だから岸田政権支持率最低。野党もだらしがな...