時事– category –
-
朝日社説:「電力不正閲覧 露呈した制度の不備」
<朝日社説:「電力不正閲覧 露呈した制度の不備」>正直言って何が不正なのかよくわからない。そもそも電力自由化、急ぎすぎて、欠陥だらけ、それで消費者にどのようなメリットが生じたというのであろうか。送配電部門は、中立性を保つために本体から分社... -
毎日社説:「LGBT法案と首相 人権問題をなぜ先送りか」
<毎日社説:「LGBT法案と首相 人権問題をなぜ先送りか」>LGBT法案、賛否両論、強行すれば分断???急ぐ必要はない、それより優先すべき、政治課題はいくらでも。 <毎日社説:「LGBT法案と首相 人権問題をなぜ先送りか」>・2023/3/30https://mainichi... -
朝日社説:「坂本さん逝く 当たり前にしゃべろう」
<朝日社説:「坂本さん逝く 当たり前にしゃべろう」>朝日新聞社らしい社説???しかし、音楽家の坂本龍一さん、音楽以外のことで評価されること、私には大いなる違和感。私は古い人間、芸能人やスポーツ選手、現役のうちは政治的な発言等、あまり好ま... -
産経主張:「技能実習生の妊娠 母子守る制度の周知図れ」
<産経主張:「技能実習生の妊娠 母子守る制度の周知図れ」>絆創膏を貼るような社説、産経新聞社。技能実習生問題、根本から見直しを、このような偽善の制度、まさに日本の恥だ。 <産経主張:「技能実習生の妊娠 母子守る制度の周知図れ」>・2023/4/3... -
大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念
<大工が20年で半減 若者敬遠、住宅修繕の停滞懸念>馬鹿なマスコミやリベラル、大学の無償化(奨学金の拡充)など主張する。しかし、しっかり足下を見据えねばならない、現実をしっかり把握しなければならない。大学教育など必要としない職業も多いのだ、... -
日本の「100円コーヒー」に外国人が驚愕する真因
* 世界のビジネスエリートは知っている教養としてのコーヒー(井崎英典 (著))世界で活躍するバリスタ・チャンピオンが教えるビジネスパーソンこそ知っておきたいコーヒーの教養コーヒーは、現代の必須教養だ。なぜなら、例えば……「コーヒー文化」は世界... -
毎日社説:「坂本龍一さん逝く しなやかに時代を奏でた」
<毎日社説:「坂本龍一さん逝く しなやかに時代を奏でた」>あまり音楽のことはわからない私には、坂本龍一さん、どう評価すべきなのかよくわからない。なお、坂本龍一さんは原発反対派として、いろいろ発信もされていた。そのような人が実験的な音楽、あ... -
理想の死は「老衰」ではなく「ガン」???
* 寿命が尽きる2年前 (幻冬舎新書・久坂部羊 (著))2年後に死ぬとわかったら、あなたは何を想うでしょう。この時点で〝いつまでも元気で長生き〟という理想の選択肢は失くなります。だが、うろたえ、嘆き続けるわけにもいかない。たった一度の人生を終... -
日経社説:「男性の育児阻む壁を崩せ」
<日経社説:「男性の育児阻む壁を崩せ」>例えばプロ野球選手、こどもが生まれたら、育休をとマスコミは主張するのであろうか。男性の育児、マスコミの主張、あまりこだわること少なからず、違和感も。なお、小学生の時から、男にも家庭教育を徹底? 英... -
テスラ、次の一手は生産大変革 「EV製造コスト半分に」
<テスラ、次の一手は生産大変革 「EV製造コスト半分に」>野心的試み、成功するか???もし成功したなら、当分の間、テスラの覇権達成??? <テスラ、次の一手は生産大変革 「EV製造コスト半分に」>電気自動車(EV)大手の米テスラが普及価格帯のEV...