時事– category –
-
読売社説:「都市鉱山 家庭に眠る金属資源の活用を」
<読売社説:「都市鉱山 家庭に眠る金属資源の活用を」>金、レアメタル、多くの家庭に埋蔵資産。パソコン、家電リサイクルの対象なのだが、ネットで購入したもの、梱包して返送等、めんどくさい。東京都、資源無料ゴミ回収で回収してもらえないか。 <読... -
朝日社説:「ラグビーW杯 多様な世界を広げたい」
<朝日社説:「ラグビーW杯 多様な世界を広げたい」>ラグビーも商業化、プロ化???「多様な世界を広げたい」、具体的には、人種差別???日本には無縁のこと??? <朝日社説:「ラグビーW杯 多様な世界を広げたい」>・11月6日https://www.asahi.... -
産経主張:「少子化対策支援金 現役への負担偏重避けよ」
<産経主張:「少子化対策支援金 現役への負担偏重避けよ」>公的医療保険に「支援金」を上乗せする案、とんでもない案。正々堂々と増税を。消費税軽減税率の撤廃を。所得税なら、復興税の一部を振り替えを。企業の広告宣伝費の一部損金不算入制度の導入を... -
読売社説:「ライドシェア 利用者の安全確保できるのか」
<読売社説:「ライドシェア 利用者の安全確保できるのか」>多くのマスコミはライドシェア、利用者の安全確保ばかりを取り上げる。もちろんそれは大事なことだが、治安のよい日本、それで反対では、筋が悪い。問題は、ライドシェア、海外のIT産業に、日本... -
毎日社説:「阪神が38年ぶり日本一 地元活気づけた関西対決」
<毎日社説:「阪神が38年ぶり日本一 地元活気づけた関西対決」>いつまでこの活気が保たれるか???なお、野球離れが着々ととのこと。道頓堀に飛び込む、野球少年はどのように考えているのであろうか??? <毎日社説:「阪神が38年ぶり日本一 地元活... -
産経主張:「「供述誘導」判決 この判断は合点がいかぬ」
<産経主張:「「供述誘導」判決 この判断は合点がいかぬ」>「広島地裁にとって「公訴を棄却すべきほどの違法性」とは何なのだろう。」、その通り。刑事事件、立件するためには手続きが大事、広島地裁、その大原則から逸脱した判決だ。 <産経主張:「「... -
読売社説:「学徒出陣80年 有為な人材失う痛み忘れまい」
<読売社説:「学徒出陣80年 有為な人材失う痛み忘れまい」>何を思いだしたのか、この社説。まさに不要不急の社説です、読売新聞社殿。 <読売社説:「学徒出陣80年 有為な人材失う痛み忘れまい」>・2023/10/22https://www.yomiuri.co.jp/editorial... -
安楽死:最期を選ぶということ
大麻の医療解禁? 末期癌、大麻医療で痛みを緩和、これも安楽死??? * 安楽死・尊厳死の現在-最終段階の医療と自己決定 (中公新書・松田 純 (著))21世紀初頭、世界で初めてオランダで合法化された安楽死。同国では年間6000人を超えて増加の一途であ... -
「悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?」
悪意・悪意・悪意インターネット、SNS時代、悪意が氾濫。そして多くのマスコミにも、権力批判の名の下に悪意の報道が氾濫している。 * 悪意の科学: 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか? (サイモン・マッカーシー=ジョーンズ (著), プレシ... -
読売社説:「会計年度職員 行政は正規雇用の道を広げよ」
<読売社説:「会計年度職員 行政は正規雇用の道を広げよ」>「国にしても自治体にしても、厳しい財政事情の中、少ないコストで行政ニーズに応えようとしてきたことが、非正規の増加につながっているのだろう。」公務員定員。国会で厳しく議論、多くのマ...