時事– category –
-
朝日社説:「栃木のLRT 車依存の街を変えるか」
<朝日社説:「栃木のLRT 車依存の街を変えるか」>宇都宮LRT、宇都宮市民にとっては歓迎すべきものだが、それで「車依存の街を変えるか」、まだまだそれは無理。地下鉄がこれだけ発達した東京でも、車はあふれている。何処まで街中で車の使用を制限す... -
読売社説:「性犯罪歴の照会 子どもを守る効果的な制度に」
<読売社説:「性犯罪歴の照会 子どもを守る効果的な制度に」>「最近は部活動の指導を民間団体などに委託する動きも出ている。国の有識者会議では、制度を利用する事業者に「適合マーク」を与え、信頼性をアピールできるようにするという案が出ている。... -
お粗末なロンドンの水道が示す「民営化」の末路
<お粗末なロンドンの水道が示す「民営化」の末路・老朽化で水漏れに汚水放流、再国有化に支持>日本でも水道の民営化いろいろ議論されているが、くれぐれも慎重に。 * 水道民営化で水はどうなるのか (岩波ブックレット・橋本 淳司 (著))安心・安全・安価... -
つぶやき:「こころ」はどうやって壊れるのか???
光遺伝学とは、光によって活性化されるタンパク分子を遺伝学的手法を用いて特定の細胞に発現させ、その機能を光で操作する技術いずれにか、こんな怖い技術が実用化されるのか??? * 「こころ」はどうやって壊れるのか ~最新「光遺伝学」と人間の脳の物... -
産経主張:「日大と薬物 統治改革の決意は本物か」
<産経主張:「日大と薬物 統治改革の決意は本物か」>日大の統治改革、内部からは事実上不可能。やはり文科省が本腰を入れなければならない。まずは日大関係、国の補助金は一度全面ストップ。そして日大はマンモスになりすぎた、学校法人の分割を。 <産... -
「これから起きる第3のAI革命で日本の産業はガラッと変わる」???
<世界No.1のAI研究者も驚いたChatGPTの精度「これから起きる第3のAI革命で日本の産業はガラッと変わる」・製造が強い日本にとってビッグチャンスが到来する>ChatGPTと製造業、それがどう関係するのか私にはいまいち理解はできないが、米中経済戦争、軍事覇... -
『富士山噴火と南海トラフ』
2030年代の発生が予想される次の南海トラフ巨大地震に「令和の大噴火」が連動すれば、西日本が壊滅的な打撃を受けた直後に首都圏の機能が停止し、国家的な危機に陥るおそれがある。私たちはこれにどう備えればよいのか? * 富士山噴火と南海トラフ 海が揺... -
朝日社説:「虐殺から100年 都知事は目を背けるな」
<朝日社説:「虐殺から100年 都知事は目を背けるな」>100年も前のこと、今更詮索しても全く無意味。東京都がやるべきことはいずれ発生するかもしれない直下型地震等、その防災対策だ、そして混乱時の治安対策の日々改善だ。なお、東京都に耐震基準... -
朝日社説:「緊急避妊薬 必要時に得られてこそ」
<朝日社説:「緊急避妊薬 必要時に得られてこそ」>いろいろな考え方があるのであろうが、私は慎重派です。薬の乱用、その弊害、しっかり考えるべき。朝日新聞社、性善説を信ずる貴重な存在??? <朝日社説:「緊急避妊薬 必要時に得られてこそ」>・... -
産経主張:「昭和の大震災 埋もれた教訓掘り起こせ」
<産経主張:「昭和の大震災 埋もれた教訓掘り起こせ」>今更、埋もれた教訓など掘り起こす必要はない。すでに多くの教訓が得られている。しかし、それを踏まえての防災対策、遅々として進まず。国も地方も財政不足、多額税金、防災体制に振り向けること...