時事– category –
-
朝日社説:「待機児童減 課題はまだ山積みだ」
<朝日社説:「待機児童減 課題はまだ山積みだ」>その通り、課題はいくらでも。朝日新聞社殿、保育園(幼稚園)、根本的な改革を提案しませんか。保育園の準義務教育化、公設保育園を原則に。希望者は完全入園。それが少子化対策の子ども手当の増額と合わ... -
日経社説:「予備費のずさんさは目に余る」
<日経社説:「予備費のずさんさは目に余る」>予算制度の形骸化。そして予算の無駄遣い。どうすすれば、これが改善できるか、日経新聞社殿、野党に知恵を授けてください。 <日経社説:「予備費のずさんさは目に余る」>・9月20日https://www.nikkei.com/... -
産経主張:「米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい」
<産経主張:「米国版「はやぶさ」 初代の偉業をつなげたい」>NASA(=アメリカ航空宇宙局)が本気を出せば、「はやぶさ」程度のことは簡単なこと???日本も「はやぶさ」程度のことで鼻高々では情けない。日本独自の宇宙観測船(宇宙ステーション)を... -
朝日社説:「原爆投下責任 棚上げせず議論深めよ」
<朝日社説:「原爆投下責任 棚上げせず議論深めよ」>責任論など今更議論することでもあるまい、日本は無条件降伏したのだ、お忘れ無く。要は二度と原爆投下のような惨事を繰り返してはならないことだ。しかし、国際社会、核軍縮など全く進展しない、中国... -
朝日社説:「夫婦の分担 その家事、見えてますか」
<朝日社説:「夫婦の分担 その家事、見えてますか」>平和な国の平和な社説です、朝日新聞社殿。朝日新聞社の社長に聞いてください、家事をどのように分担していますか。朝日新聞社の役員に聞いてください、家事をどのように分担していますか。ノーベル賞... -
産経主張:「対馬市長の「反対」 地層処分地探しに痛手だ」
<産経主張:「対馬市長の「反対」 地層処分地探しに痛手だ」>再チャレンジ、市長が交代すれば???いずれにせよ、地元が分断することなく、大多数の意見で受け入れてもらわねばならないのだが、多くのマスコミが原発や、廃棄物、アレルギーが高すぎてある... -
読売社説:「観光公害再燃 戻った訪日客にマナー周知を」
<読売社説:「観光公害再燃 戻った訪日客にマナー周知を」>「日本の「清潔さ」や「安全」に魅力を感じる訪日客は多い。丁寧に告知すれば、マナー順守に理解を示してくれるのではないか。」、あまりにも安易な発想、読売新聞社殿。それぞれの地域の観光... -
裁判官不足に拍車、判事補がどんどん辞めていく???
<裁判官不足に拍車、判事補がどんどん辞めていく・弁護士とは収入格差。職場環境にも恵まれず>裁判もピンからキリまで態様は様々。裁判官も万能ではない、民事から刑事、交通違反から、死刑判決事案、すべてに対応すること、あまり合理的ではない。どうで... -
3年以内に「大失職時代」がやってくる:ChatGPTと未来の仕事
<3年以内に「大失職時代」がやってくる:ChatGPTと未来の仕事>「3年以内に「大失職時代」がやってくる」、少なくとも日本企業ではそのような大変革はあり得ない。もちろん、これからのサラリーマン、ChatGPT、あるいはAIを使いこなせない社員は淘汰される... -
読売社説:「少子化対策 財源確保に正面から向き合え」
<読売社説:「少子化対策 財源確保に正面から向き合え」>「財源確保に正面から向き合え」、その通りだが、読売新聞社も具体的財源確保案を提案すべき、それがマスコミとしての使命だ。政府任せ、そして政府が何か具体策を示すと、国民負担が増加すると反...