時事– category –
-
「老人性うつ」に気をつけろ
「老い」と「死」は誰にとっても初体験。歳をとればモーロクする、高血圧他いろんな病気も。いろんな失敗仕方が無い、馬鹿になって気にしない???「老人性うつ」に気をつけろ!!! * 人はどう老いるのか (講談社現代新書・久坂部 羊 (著))「まえがき... -
毎日社説:「膨張する万博経費 身を切る努力が見えない」
<毎日社説:「膨張する万博経費 身を切る努力が見えない」>大阪のための大阪の万博。国が多額の費用を分担、まさに「身を切る努力が見えない」なお、余計なことだが、会場建設間に合うのか??? <毎日社説:「膨張する万博経費 身を切る努力が見えない... -
「万物の黎明 人類史を根本からくつがえす」
人類の歴史は、これまで語られてきたものと異なり、遊び心と希望に満ちた可能性に溢れていた。 * 万物の黎明 人類史を根本からくつがえす (デヴィッド・グレーバー (著), デヴィッド・ウェングロウ (著), 酒井隆史 (翻訳))『負債論』『ブルシット・ジョ... -
明けましておめでとうございます
何はともあれお正月。めでたいのかめでたくないのか、後期高齢先行きは??? <展望2024>2023年の紛争やインフレ封じ、新たな技術がもたらした激震は2024年へと続きます。混沌とした世界をどうとらえ、未来への道筋をどのように描けばよいのでしょうか。... -
朝日社説:「紛争多発の時代に 暴力を許さぬ 関心と関与を」
<朝日社説:「紛争多発の時代に 暴力を許さぬ 関心と関与を」>お正月、元旦、大変立派な社説(論文?)です、朝日新聞社殿。しかし、日本の新聞社です、日本の明るい未来、何をすれば開けるのか、もっと建設的な社説をお願いします。各新聞社、感心するよ... -
朝日社説:「AIのもたらす変化 カンブリア爆発から考える」
<朝日社説:「AIのもたらす変化 カンブリア爆発から考える」>2023年を締めくくる、相変わらずあまり意味をなさない朝日新聞社の頭の体操に過ぎない社説。これも自民党政権と同じ悪弊なのであろう。 * これからの日本の論点2024 日経大予測(日... -
毎日社説:「日本政治この1年 自民党の旧弊が噴出した」
<毎日社説:「日本政治この1年 自民党の旧弊が噴出した」>スポーツの世界等ではうれしいニュースが続出した、2023年の日本。しかし、我々の生活に直結した政治の世界では、まさに暗澹たる気持ちばかりの一年であった???今年もまた新年早々から、自民党... -
「宗教の起源・私たちにはなぜ〈神〉が必要だったのか」
世界宗教はなぜ3000年前に同時発生したのか 「集団内に協力行動を生みだす信仰心も、集団の外に対しては反社会的行動の原動力となる。宗教的アイデンティティが国家に利用されるとき、悲劇は起こる。」(フィナンシャル・タイムズ紙) * 宗教の起源――私... -
朝日社説:「マイナ保険証 強行続ける姿勢 改めよ」
<朝日社説:「マイナ保険証 強行続ける姿勢 改めよ」>相変わらず何事も前に進めない朝日新聞社、超保守主義。マイナンバーカードの取得義務化、政府も中途半端な妥協を重ねるのでなく、やるべきことは明確に。行政等のIT化、無駄のない社会の構築、そう... -
読売社説:「診療・介護報酬 賃上げを現場に浸透できるか」
<読売社説:「診療・介護報酬 賃上げを現場に浸透できるか」>はっきり言って、無理です、看護師等、末端には行き届きません。特に街のクリニック等、開業医の現場では。看護師、介護士等、国は最低報酬金額報酬表を定めるべし。国家公務員看護師の報酬表...