防衛・自衛隊– category –
-
朝日社説:「AIの防衛利用 リスクへの備え厳格に」
<朝日社説:「AIの防衛利用 リスクへの備え厳格に」>防衛省が人工知能(AI)の活用を防衛分野でも推進するための基本方針を策定した。朝日新聞社説も大筋はこの基本方針、支持していると私は解釈します。なお、問題は、朝日新聞の社説にあるように、人... -
朝日社説:「自衛隊大量処分 何のための特定秘密か」
<朝日社説:「自衛隊大量処分 何のための特定秘密か」>防衛省不祥事、いろいろありすぎて,ごちゃ混ぜの議論、うんざりする。 とりあえず、特定秘密に限って私の意見、次の通りです。ルールがある以上、それに違反、処分は必要であろう。しかし、自衛... -
読売社説:「特別防衛監察 組織の緩みが癒着招いたか」
<読売社説:「特別防衛監察 組織の緩みが癒着招いたか」>最近自衛隊の不祥事が次々と判明、近々大量処分???特別防衛監察、海自の潜水艦修理を請け負っている川崎重工業だけで終わるのかそれとも拡大されるのか???他の不祥事はともかく、海自の潜... -
朝日社説:「海自接待疑惑 癒着の構図 徹底解明を」
<朝日社説:「海自接待疑惑 癒着の構図 徹底解明を」>「海上自衛隊の潜水艦の検査・修理をめぐり、隊員と業界の『癒着の構図』が明らかになった。繰り返される不正の背景を含め、徹底した実態解明が不可欠だ。」当然の主張です。 「潜水艦は就役後、... -
「アメリカの同盟国だから、中国は日本を攻撃しない」は甘い
<「アメリカの同盟国だから、中国は日本を攻撃しない」は甘い…ロシア・ウクライナ戦争でわかった「核抑止」の現実・核を持たぬ小国が犠牲になる「安定・不安定パラドックス」>ロシアのウクライナへの軍事侵攻、小泉悠准教授は「この侵攻は、ロシアが核保有国でウ... -
毎日社説:「JAXAから情報流出 サイバー防衛の甘さ露呈」
<毎日社説:「JAXAから情報流出 サイバー防衛の甘さ露呈」>この社説の要旨は次の通りです。1 サイバー防衛の脆弱性:宇宙航空研究開発機構(JAXA)に対するサイバー攻撃で内部情報が流出し、日本のサイバー防衛の脆弱性が露呈した。2 情報流出の影響... -
朝日社説:「自衛隊70年 積み上げた信頼こそ礎」
<朝日社説:「自衛隊70年 積み上げた信頼こそ礎」>社説要旨は次の通り。1 信頼の積み上げ・自衛隊は災害派遣などを通じて国民から広範な支持を得ており、この信頼を礎として「国民を守る」使命を果たすことが求められる。2 専守防衛の重要性・憲... -
核弾頭:中国は90発増の500発、北朝鮮は20発増の50発
十年前の次の出版物、まさに今、それが現実に???中国は90発増の500発、北朝鮮は20発増の50発…核弾頭数 * 弾道ミサイルが日本を襲う: 北朝鮮の核弾頭、中国の脅威にどう立ち向かうか (幻冬舎ルネッサンス新書・能勢 伸之 (著))着弾まで10分... -
日経社説:「主要国並みのサイバー防御で安全高めよ」
<日経社説:「主要国並みのサイバー防御で安全高めよ」>現実をわきまえ主張、私も全面的に賛同する。なお、朝日新聞社のサイバー防御に対する社説とは大違い。 「有識者会議の主要議題の一つが通信情報の活用だ。悪用の疑われるサーバーなどを探知する... -
早期定年を迎える自衛官
<早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思っていた…」55歳退官で年収750万円が200万円に激減の現実>自衛官の早期定年制の廃止を。日本防衛、前線でドンパチ、それは限定的、無人機・ドローン、そして後方支援、体力が少し落ちても従事できる職務はい...