防衛・自衛隊– category –
-
防衛:魚雷発射「飛行艇型無人航空機」???
<積載量300kg・航続距離500海里…スペースエンタ「飛行艇型無人航空機」の実力>防衛オタク、何でも防衛装備品に。スペースエンタ「飛行艇型無人航空機」、改良すれば魚雷搭載、発射無人航空機???中国の艦船は、正規の軍艦、そして中国海警艦、さらに民... -
第三次世界大戦はすでに始まっている・サイバー戦争
* サイバー戦争 終末のシナリオ 上・下(ニコール パーロース (著), 岡嶋 裕史(監訳) (その他), 江口 泰子 (翻訳))セキュリティホールの情報を高額で闇取引するサイバー武器商人。システムに罠を仕掛け金融、医療、原発など敵国のインフラを壊滅させる... -
朝日社説:「防衛産業支援 透明性と効果的運用を」
<朝日社説:「防衛産業支援 透明性と効果的運用を」>さすがの朝日、全面否定ではない、防衛産業支援。私も同意します、透明性と効果的運用。 * 誰も語らなかったニッポンの防衛産業 (産経NF文庫・桜林 美佐 (著))儲かるか、儲からないかではなく、... -
軍事:ステルス戦闘機の時代は終わり? 「AI戦闘機」が変える戦い方
<ステルス戦闘機の時代は終わり? 「AI戦闘機」が変える戦い方 求められるのは“頭脳と学習”>「求められるのは“頭脳と学習”」、しかし、実戦でな買えれば経験は蓄積できない。そんな実戦、戦争、あってはならないのだが。 <ステルス戦闘機の時代は終わり... -
読売社説:「陸自銃発射事件 隊内の規律はどうなっている」
<読売社説:「陸自銃発射事件 隊内の規律はどうなっている」>馬鹿な読売新聞社の批判。この問題で規律を持ち出して、繰り返す、馬鹿ではないか読売新聞社。事件を起こしたのは見習い自衛官(自衛官候補生)、教育期間中。切れる若者、それを事前に把握す... -
読売社説:「無人機の脅威 緊急発進の負担軽減図りたい」
<読売社説:「無人機の脅威 緊急発進の負担軽減図りたい」>今後も無人機に対して戦闘機が緊急発進を繰り返すことになれば、空自はコストや部隊運用の面で消耗する。自衛隊の武器使用基準の見直。「従来、領空侵犯した航空機の撃墜は、正当防衛か緊急避... -
産経主張:「沖縄の「地域外交」 国益損なう危うさはらむ」
<産経主張:「沖縄の「地域外交」 国益損なう危うさはらむ」>困ったものだ、沖縄知事の出しゃばった行動。 * 基地はなぜ沖縄でなければいけないのか (筑摩選書・川名 晋史 (著))沖縄に米軍基地が集中し、その状態が続くのはなぜか? この問題の解... -
朝日社説:「海保と自衛隊 厳格な役割分担維持を
<朝日社説:「海保と自衛隊 厳格な役割分担維持を>相変わらず平和ぼけした硬直思考の朝日新聞社。朝日新聞社、有事のことなど想定できない、いや想定したくない???海保と自衛隊、弾力的な運用が大事、組織の有効活用、資源の有効活用、税金の効率的... -
日経社説:「同志国の防衛装備支援で抑止力底上げを」
<日経社説:「同志国の防衛装備支援で抑止力底上げを」>一歩前進だが、これでは、専守防衛???やはり武器輸出三原則の大幅な見直し、同志国には無条件武器輸出解禁を。そうでなければ中国の強権的な動きに歯止めをかけることはできない、抑止力強化にも... -
倫理などお構いなし、世界の大脅威となりつつある中国の無人兵器
<倫理などお構いなし、世界の大脅威となりつつある中国の無人兵器>中国の無人航空機あるいはドローン、日本防衛の備えは大丈夫か???これらの日本領空への侵犯、そして日本攻撃、対空ミサイルは有効だが、コストパフォーマンスが極めて悪い。ではどう...