国際問題・外交・外国– category –
-
産経主張:「新回廊構想 自由で開かれた経済軸に」
<産経主張:「新回廊構想 自由で開かれた経済軸に」>捕らぬ狸の皮算用とならないように。具体的な事業、さて何から??? <産経主張:「新回廊構想 自由で開かれた経済軸に」>・2023/9/19https://www.sankei.com/article/20230919-7HQYUS4SB5PRDIYGA... -
日経社説:「米国とベトナムの連携を地域安定に生かせ」
<日経社説:「米国とベトナムの連携を地域安定に生かせ」>そうあってもらいたいのだが、ベトナムは中国との関係も微妙。そして共産党独裁のベトナムは、民主国家の米国とは水と油。なお、日本にとっても、ベトナムは経済的な結びつき、さらなるその強化... -
ウクライナを蝕む汚職と腐敗
<ウクライナを蝕む汚職と腐敗、戦費6兆3700億円に群がる白アリたち・欧州ではロシアに次ぐ腐敗度、「内なる敵」に鉄槌下すゼレンスキー>大統領がいくら頑張っても、ウクライナを蝕む汚職と腐敗、これでは西側諸国も、援助を続けること、躊躇してしまう。... -
インド:「ヒンドゥトバ(ヒンドゥー至上主義)」
ヒンドゥー至上主義、これこそが「インドの魂であり国家の基盤」??? * よくわかるヒンドゥー教 (角川ソフィア文庫・瓜生 中 (著))インド16憶人の国民的宗教、その思想の基本がわかる入門書ブッダ(釈迦)はインドで生まれ、仏教はインドから世界に広... -
日経社説:「ナゴルノが映すロシアの限界」
<日経社説:「ナゴルノが映すロシアの限界」>旧ソ連のアゼルバイジャンが隣国アルメニアとの係争地ナゴルノカラバフで始めた軍事作戦、一応の停戦。この問題でも国連は何もできない、無能な国連。 <日経社説:「ナゴルノが映すロシアの限界」>・9月23日... -
インド政府が殺害に関与?カナダの事件に沈黙する西側諸国の姿勢が禍根を残す
<インド政府が殺害に関与?カナダの事件に沈黙する西側諸国の姿勢が禍根を残す・大国意識に目覚め、抑圧的な姿勢が強まる>真相は未だ不明???果たして、インドは「大国意識に目覚め、抑圧的な姿勢が強まる」のか??? <インド政府が殺害に関与?カナ... -
日経社説:「FRBは景気軟着陸へ細心の政策運営を」
<日経社説:「FRBは景気軟着陸へ細心の政策運営を」>米国経済は利上げを消化して堅調に推移しているのでは、そこのところの判断は、日経新聞社殿。いずれにせよ、問題は日銀だ、あまりにも臆病、ゼロ金利政策からの脱却。これでは日本企業の体力、いつまで... -
インドの工作員、カナダでシーク教指導者殺害に関与か???
<インドの工作員、カナダでシーク教指導者殺害に関与か…外交官を国外追放>真相は不明、しかし、インドの工作員関与はあり得ること。いずれにせよ、早く沈静化することを期待するだけ。 <インドの工作員、カナダでシーク教指導者殺害に関与か…外交官を国... -
朝日社説:「ウクライナ支援 侵略許さぬ長期関与を」
<朝日社説:「ウクライナ支援 侵略許さぬ長期関与を」>「ウクライナへの支援疲れが広がりつつあるのでは。そんな懸念を感じさせる国連総会となった。違法な侵略を失敗に終わらせる支援の結束をどう保つか。国際社会に今後課された責務となろう。」もち... -
読売社説:「台湾総統選 対中関係の安定をどう導くか」
<読売社説:「台湾総統選 対中関係の安定をどう導くか」>中国が一つの中国を主張する限り、台湾の対中関係の安定など不可能では???もちろん、台湾の方々が圧倒的に中国の主張を認めるというのであれば別だが。 <読売社説:「台湾総統選 対中関係の...