国際問題・外交・外国– category –
-
NATOに響くトルコのクルド問題・そして中東問題
国際問題・外交・外国
多くの日本人には理解できない、クルド人の歴史。祖国なき最大の民といわれるクルド人。居住地域はクルディスタンと呼ばれ、おもにトルコ、イラン、イラクにまたがり、面積はフランス一国にも匹敵する。さらにその人口は二五〇〇万人とも推定。クルド難民... -
中国:習近平、やはり「自滅」か…国を捨てた亡命者が語る「中国の深すぎる絶望」
国際問題・外交・外国
<習近平、やはり「自滅」か…国を捨てた亡命者が語る「中国の深すぎる絶望」《アメリカへの密入国者が15倍に増加》《密航仲介業者に590万円》>確かに中国を捨てる人少なからず。しかし、それで中国が自滅、習近平が「自滅」、それはフェイクニュース。中... -
朝日社説:「NATOと連携 地域の安定につなげよ」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「NATOと連携 地域の安定につなげよ」>何か奥に刺さったような社説。もっと明快に朝日新聞社殿。そして日本の武器輸出、相変わらずの慎重姿勢、世界から取り残される。 <朝日社説:「NATOと連携 地域の安定につなげよ」>・7月14... -
産経主張:「日本とNATO 連携に東京事務所必要だ」
国際問題・外交・外国
<産経主張:「日本とNATO 連携に東京事務所必要だ」>中国包囲網、日本とNATOの連携、NATO東京事務所、あればそれに超したことはない。しかし、あまり無理をして設置する必要、差し迫ってはいない。仏大統領の反対、それなりに説得力???... -
毎日社説:「北朝鮮のICBM発射 日米韓で包括的な戦略を」
国際問題・外交・外国
<毎日社説:「北朝鮮のICBM発射 日米韓で包括的な戦略を」>マンネリ社説? 「日米韓で包括的な戦略を」具体的な戦略は、毎日新聞社殿。北朝鮮のこれ以上のミサイル開発、そして核開発を中止させるためには、北朝鮮にミサイルを撃ち込むしかありません、... -
日経社説:「米中は対話の継続で報復合戦の回避を」
国際問題・外交・外国
<日経社説:「米中は対話の継続で報復合戦の回避を」>単なる経済の対立だけではない、軍事の覇権、中国の世界戦略、そして台湾問題、米国にとっては引くに引けない瀬戸際???もちろん中国は世界覇権を目指して一直線、話し合いは大切だが、落としどころ... -
産経主張:「NATO北方拡大 トルコの容認を歓迎する」
国際問題・外交・外国
<産経主張:「NATO北方拡大 トルコの容認を歓迎する」>米国はF16戦闘機のトルコ供与、何らかの譲歩を示したのであろうか???なお、ロシア、NATO北方拡大、予想せぬ事態、墓穴を掘ってしまった。 <産経主張:「NATO北方拡大 トルコの容認を歓迎する... -
読売社説:「ドイツ安保戦略 露の脅威が生んだ歴史的転換」
国際問題・外交・外国
<読売社説:「ドイツ安保戦略 露の脅威が生んだ歴史的転換」>ドイツは変わった。それに比較して日本の現状は。武器輸出三原則など、あまりにもその見直しスピードが遅すぎる。 <読売社説:「ドイツ安保戦略 露の脅威が生んだ歴史的転換」>・2023/07/... -
産経主張:「玉城氏の訪中 尖閣無視で沖縄の知事か」
国際問題・外交・外国
<産経主張:「玉城氏の訪中 尖閣無視で沖縄の知事か」>悔しいですね産経新聞社殿、しかし、日本は民主主義国、玉城氏は沖縄県人が選んだ知事です。ではどうすれば自民党寄りの知事を誕生させるためにはどうすれば良いのでしょうか、産経新聞社殿、知恵... -
日経社説:「仏暴動に映る移民統合の苦悩」
国際問題・外交・外国
<日経社説:「仏暴動に映る移民統合の苦悩」>日本でも移民の受け入れをという意見が。しかし、移民の受け入れ、格差社会を拡大させる、そして何よりは社会保障、福祉予算の大膨張、そして安全コスト。財政難の日本、そのような余裕は全く無い。 * 移民...