国際問題・外交・外国– category –
-
ウクライナ問題あれこれ:ウクライナ戦争の大義と欧州の再軍備
国際問題・外交・外国
<ウクライナ戦争の大義と欧州の再軍備>ロシアのウクライナ侵略、断固として撃退する必要がある。ロシアの脅威に対する再軍備も必要だが,まずは,繰り返す、ロシアを撃退。マクロン大統領、NATO各国を説得を,特にドイツ。ウクライナだけでは軍事大国ロ... -
ニューヨーク「スラム街」:【あのホームレスたちはどこへ?】
国際問題・外交・外国
<【あのホームレスたちはどこへ?】かつてのニューヨーク「スラム街」が劇的変化を遂げられた仕組みの正体>やる気になればできる,ホームレス一掃???このための予算は、維持費は???日本のホームレスは? 行政の強い権限と、保護政策、そして予算... -
朝日社説:「緊張高まる中東 ガザの戦闘 止める時だ」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「緊張高まる中東 ガザの戦闘 止める時だ」>日本の多くのマスコミはガザの停戦だけを声高に訴える。しかし、それでイスラエルのそして中東に平和が訪れるのか。ハマスは完全に今後のテロ行為等を止めるのか???少なくともハマスは根絶さ... -
朝日社説:「北朝鮮の挑発 免れぬロシアの責任」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「北朝鮮の挑発 免れぬロシアの責任」>ならず者同士のタッグ、手の出しようがない???こんな国連、いつまで真面目に考えればよいのか,日本の外交。朝日新聞社殿。「一連の動きに日米韓は連携を強めてきたが、圧力だけでは限界がある。北... -
読売社説:「台湾の地震 被災地へ可能な限りの支援を」
国際問題・外交・外国
<読売社説:「台湾の地震 被災地へ可能な限りの支援を」>地震の後始末が一段落したら、台湾観光、現地に大勢の日本人が。それが末永い効果的支援??? <読売社説:「台湾の地震 被災地へ可能な限りの支援を」>・2024/04/05https://www.yomiuri.co.j... -
つぶやき:インド・モディ政権「打倒中国」鮮明
国際問題・外交・外国
<インド・モディ政権「打倒中国」鮮明、核搭載の「危ない武器」も実験 4〜6月の下院総選挙控え軍事衝突リスク上昇>インド、中国、国境紛争、絶えることなく続いている。小競り合いから本格的な武力抗争にいく拡大するのか??? <インド・モディ政権「... -
インド、中国は互いに激しいサイバー攻撃を仕掛けている可能性
国際問題・外交・外国
<インド、中国は互いに激しいサイバー攻撃を仕掛けている可能性…その先に起きる深刻な事態とは>インドと中国は,すでに戦争状態???日本も、インドを見習って、対中国、対ロシア、そして北朝鮮、サイバー戦争、攻撃力の強化を図らねばならないのだが?... -
日経社説:「イラン大使館空爆による衝突拡大を防げ」
国際問題・外交・外国
<日経社説:「イラン大使館空爆による衝突拡大を防げ」>誰に読んでもらいたい社説ですか日経新聞社殿。衝突拡大を防げと言われても日本人には何もできません。正直、日本政府にも何もできないはずです。国連は無力です。要はイランの決断次第???彼ら... -
EU崩壊の懸念・極右派の躍進???
国際問題・外交・外国
<EU崩壊の懸念・極右派の躍進で訪れる移民、気候変動、貿易での混乱の恐れ、注目すべき欧州議会選挙の行方>EUでは極右派の躍進???日本ではその傾向は皆無???なお、日本の憲法改正、何時になったら??? <EU崩壊の懸念・極右派の躍進で訪れる移民... -
『オッペンハイマー』を観て考えた???
国際問題・外交・外国
日本人、広島、長崎の経験とリベラル派は必ず主張する。しかし、広島、長崎で核爆発を経験した人は、当時の日本人の何パーセント。そして戦後80年、戦争の経験者は極めて少なくなってしまった。映画『オッペンハイマー』、正直、今の若者にはほとんど興味が...