エネルギー・資源– category –
-
「石炭火力ゼロ」がバングラデシュの人々の命を奪う
<「石炭火力ゼロ」がバングラデシュの人々の命を奪う>広島サミット、温暖化対策、何が話し合われるのか???理想論に過ぎた温暖化対策、石炭火力廃止論。しかし、それでは南北対立目に見えている。日本は後進国等の立場をしっかり訴える必要がある、そ... -
シアノバクテリアがトラックと地球を救う!?
<シアノバクテリアがトラックと地球を救う!? NEDO・大成建設らが世界初の手法で藻類バイオ燃料の生産に道筋!>この分野、日本は最先端??? アンモニアや水素より、極めてエコ。課題はコスト、是非、技術開発を促進し、本格的な実用化に。政府も支援す... -
朝日社説:「温暖化とG7 内向き排し対策先導を」
<朝日社説:「温暖化とG7 内向き排し対策先導を」>理想論ばかりを主張しても意味はない、朝日新聞社殿。温暖化対策、日本には日本のやり方があるはず、G7、先進国の論理ばかりを押しつける、だから中。苦心国との溝が広がるばかり、対中国包囲網も穴だ... -
毎日社説:「ドイツの脱原発完了 政治の意思が切り開いた」
<毎日社説:「ドイツの脱原発完了 政治の意思が切り開いた」>ドイツ、民意は必ずしも脱原発ではない。ドイツ、脱原発というが、多くの電力をフランスから輸入、フランスは原発大国なのだ。 <毎日社説:「ドイツの脱原発完了 政治の意思が切り開いた」... -
中国の一極支配が進む「資源と産業の世界地図」
ロシアによるウクライナ侵攻を機に、ドイツや日本をはじめ、数多くの国でエネルギー安全保障の問題が顕在化している。そうした中で、ロシアや中東諸国といった資源国との連携を深めつつ、再エネ産業を推進することで、エネルギーの供給基盤を強化している... -
ドイツ「脱原発」を祝うのは環境活動家のみ???
行きすぎた平等志向が国を過つ・電力不足なのに“脱原発と脱石炭"を同時推進。・大量の税金を投入して、電気自動車化へ。・過剰な人道主義によって、難民問題が勃発! * 左傾化するSDGs先進国ドイツで今、何が起こっているか(川口マーン 惠美 (著))いまS... -
原発:電気代高騰のなか、原子力政策の大転換 世論はどう反応?
<原発:電気代高騰のなか、原子力政策の大転換 世論はどう反応?>世論は現実的。朝日新聞は世論を大事にする新聞社??? この世論調査の結果を素直に受け入れてください。なお、新規原発についても世論は変わってきている、多くの地元が反対でしょう... -
毎日社説:「EUがエンジン車容認 脱炭素の手綱緩めぬよう」
<毎日社説:「EUがエンジン車容認 脱炭素の手綱緩めぬよう」>自動車、脱炭素、EVだけではない、FCEV(燃料電池自動車)も。なお、EV、電力需要の増大、そのための親善エネルギー発電、限界もある。毎日新聞社殿、原発再稼働、そして新設、覚悟は大丈夫... -
朝日社説:「原発推進法案 根本の議論を尽くせ」
<朝日社説:「原発推進法案 根本の議論を尽くせ」>毎度おなじみの朝日新聞社の脱原発、社説。ちなみにマイクロソフト、Bing の作成で「(社説)原発推進法案 根本の議論を尽くせ」に対する反論を」と指示すると、正直、私の意見とほぼ100%一致。多... -
ドイツ:「脱原発」を完了させるドイツ 待ち受ける試練
<「脱原発」を完了させるドイツ 待ち受ける試練、政府がめざす大転換>吉と出るか凶と出るか、ドイツの脱原発。フランスの原発発電、その電力を当てにしないでください。ロシアの天然ガス、期待しないでください。 <「脱原発」を完了させるドイツ 待ち...