防衛・自衛隊– category –
-
朝日社説:「防衛費の財源 国債発行は許されない」
<朝日社説:「防衛費の財源 国債発行は許されない」>防衛費の増額、私も総論は賛成です。しかし、各論、特に増額のペースとその財源、現在の政府案等、全く支持できません。朝日新聞社説に賛同するしかありません。朝日新聞社とは水と油???の八幡 和... -
防衛:比に空自戦闘機 時代は変わり日本は『同盟国』と歓迎
<比に空自戦闘機 時代は変わり日本は『同盟国』と歓迎>対中国、日本にとってフィリピンは地政学的に重要な国。出来ることなら、フィリピンに自衛隊の基地を??? <比に空自戦闘機 時代は変わり日本は『同盟国』と歓迎>フィリピン北部マバラカットの... -
産経主張:「防衛費総額43兆円 中国と立民の批判論外だ」
<産経主張:「防衛費総額43兆円 中国と立民の批判論外だ」>中国のことあれこれ言っても始まらない。問題は立憲民主党だ。防衛費、金額のことばかり議論しても始まらない,用はどのような戦略でどのような装備等を行うべきなのか、立憲民主党にそれに耐... -
毎日社説:「武器輸出の「三原則」 安易な緩和は許されない」
<毎日社説:「武器輸出の「三原則」 安易な緩和は許されない」>もちろん、安易な緩和でなく、慎重に考えて、ほぼ武器輸出全面緩和を、それが世界の常識だ。そしてそれが日本の防衛に、そして軍事産業力の強化に。武器輸出、当然、民間任せでなく、国の管... -
朝日社説:「防衛予算増額 財源先送りは許されぬ」
<朝日社説:「防衛予算増額 財源先送りは許されぬ」>「国の身の丈にあった政策を考えるべきだ。」、その通りです、では福祉予算も。日本の予算、他の先進国に比較しても中身がアンバランス、そのことを朝日新聞社はわかっていながら無視してしまう。な... -
読売社説:「自衛隊の体制 組織改編は慎重な検討が要る」
<読売社説:「自衛隊の体制 組織改編は慎重な検討が要る」>時代に対応した組織でなければならない、しかし、ある種の権力争いにならないように、指揮命令系統はすっきりと。 <読売社説:「自衛隊の体制 組織改編は慎重な検討が要る」>・2022/12/01htt... -
産経主張:「中国の核1500発へ 米は核抑止力の充実図れ」
<産経主張:「中国の核1500発へ 米は核抑止力の充実図れ」>中国派何故ここまで核を増強???いずれにせよ、米国だけでなく、西側、核抑止力の充実が必要。そして、日本の反撃能力、攻撃能力、どこまで、対中国、対抗できるのか。 <産経主張:「中国... -
日経社説:「「反撃能力」の保有へ国民の理解深めよ」
<日経社説:「「反撃能力」の保有へ国民の理解深めよ」>政府はテレビ局も新聞社も保有していません、政府方針等を国民に広報するのは日本では民間マスコミです。しかし,政府方針に反対のマスコミも少なからず、政府が国民に理解を求める方法はなかなか難... -
防衛:防衛省、サイバー攻撃の対処人員2万人に拡充
<防衛省、サイバー攻撃の対処人員2万人に拡充…中露念頭に「能動的サイバー防御」強化>防衛だけでは限界、サイバー攻撃は可能か、敵基地攻撃、と同じこと、なかなか表立って公表することは問題だが??? <防衛省、サイバー攻撃の対処人員2万人に拡充…... -
産経主張:「自公の反撃力合意 国民を守る歴史的転換だ」
<産経主張:「自公の反撃力合意 国民を守る歴史的転換だ」>自公の合意だけではなく野党(立憲)も積極的に合意を。なお、反撃力、戦争は何があるか予測はつかない、何が反撃、何が先制攻撃か定義するのは難しい、言葉に拘る合意、何か危うい合意???い...