国際問題・外交・外国– category –
-
「最大限の経済制裁」は穴だらけ、これではロシアを追い詰められない
国際問題・外交・外国
<「最大限の経済制裁」は穴だらけ、これではロシアを追い詰められない>EU、ロシアに対する経済制裁を徹底すべき。ウクライナにおけるロシアの行動は「大量虐殺」、現実を直視せよ。ロシア、南部や,東部でも,無差別爆撃、ロケット砲、ミサイル、まさに「大... -
朝日社説:「侵略の惨状 戦争犯罪を非難する」
国際問題・外交・外国
<朝日社説:「侵略の惨状 戦争犯罪を非難する」>何か今一歩物足りません、朝日新聞社殿。もっと具体的な行動の提案を。朝日新聞社が支持している国連、直ちに調査団を、平和維持部隊の派遣を等等。ウクライナ多くの被害、ロシアのミサイルが原因。ミサイ... -
「皇帝兼CEOプーチンのゆくえ」
国際問題・外交・外国
20年強にわたる超長期政権を率いるプーチンは、その立ち居振る舞いから現在の『皇帝』とも揶揄されている。憲法改正により2036年まで大統領に留まることが可能になったが、言論統制といった人権侵害が近年顕著になっている。プーチン大統領しか知らない世... -
ウクライナ人の後ろから弾を撃つのはやめよう
国際問題・外交・外国
<ウクライナ人の後ろから弾を撃つのはやめよう>もっともな意見。八幡 和郎氏のアゴラでの意見、いろいろと問題のあるものが多すぎる。 <ウクライナ人の後ろから弾を撃つのはやめよう>八幡さんの記事には問題がある。アゴラは自由な討論の広場なので、... -
「露軍、チョルノービリに塹壕掘り被曝」の一報で透けるプーチンと前線の乖離
国際問題・外交・外国
<「露軍、チョルノービリに塹壕掘り被曝」の一報で透けるプーチンと前線の乖離・間の抜けた現場と偽情報に囲まれた独裁者、待ち受けるのは想像したくない結末>なんとも間の抜けたロシア軍、放射能汚染の土地を掘り返し、塹壕とは。 <「露軍、チョルノー... -
ウクライナの「中立化」とロシア経済「破綻」の読み解き方
国際問題・外交・外国
<5月停戦は本当に起こるのか? ウクライナの「中立化」とロシア経済「破綻」の読み解き方>5月停戦は期待できないのではないか。米国やNATOのウクライナに対する武器供与も本格化する。東部や南部の戦闘はげっきかするのではないか???そして何よりは... -
「世界を喰らう龍・中国」と「ウクライナを喰らう北極熊・ロシア」
国際問題・外交・外国
* 世界を喰らう龍・中国の野望(ピエール=アントワーヌ・ドネ (著), 神田 順子 (翻訳)ほか)人権抑圧、環境破壊、拡張主義――なぜ中国は世界の良心を試す存在になったのか。21世紀の覇権を狙う大国にどう対処すればいいのか。急速な経済発展と時代の最先... -
ウクライナ:手足縛られ地下室でバラバラに切断された子どもら
国際問題・外交・外国
<手足縛られ地下室でバラバラに切断された子どもら…ゼレンスキー氏「ジェノサイドだ」>これでも国連はウクライナに平和維持部隊を送り込まないのか。「ジェノサイドだ」、調査部隊を送り込まないのか。ロシアの常任理事国資格を剥奪しないのか。 <手足... -
プーチンが戦争を続ける理由・理想主義の終わりの始まり
国際問題・外交・外国
<「文句があるなら、かかってこい」世界を敵に回しても、プーチンが戦争を続ける理由理想主義の終わりの始まり>ウクライナへの侵略、それはプーチンのメンツが保たれるような結論が出るまで、それは続く、ウクライナの望むような停戦は、不可能???ウ... -
アゼルバイジャン、ナゴルノで進軍 ウクライナ侵攻の間隙突く?
国際問題・外交・外国
<アゼルバイジャン、ナゴルノで進軍 ウクライナ侵攻の間隙突く?>ロシア、「停戦合意違反だ」と非難。ロシア、非難する資格など毛頭無い。しかし、アゼルバイジャン、いずれロシアの仕返し、覚悟しておいてください。 <アゼルバイジャン、ナゴルノで進...