国際問題・外交・外国– category –
-
毎日社説:「ウクライナ侵攻 難民の受け入れ 日本も連帯の姿勢示す時」
<毎日社説:「ウクライナ侵攻 難民の受け入れ 日本も連帯の姿勢示す時」>私もそう考えますが、ではその財源は、その施設は???毎日新聞社殿、どの程度の人数と、どの程度の財源をお考えですか、やはり先立つものはお金です、日本にそんな余裕はあるの... -
産経主張:「露機の飛行禁止 首相は決断をためらうな」
<産経主張:「露機の飛行禁止 首相は決断をためらうな」>産経新聞社殿、あまり意味のないことを主張しないほうがよいのでは。それよりはロシア軍機の領空侵犯があったとき、どう対応すべきか、もっと明確な政府指針を。すなわち撃墜をどのように???... -
中国:「共同富裕(みんなで豊かになろう)」???
<習近平はなぜ、中国が40年かけて築いた「成長の土壌」と「富」を捨てるのか?>「共同富裕(みんなで豊かになろう)」、このスローガン、私は大賛成。しかし、現在の習近平政権でこのスローガンは単なる言葉だけ、具体策は何も無し、一党独裁の強化だけが... -
ウクライナ、日本に対戦車砲要請 法的根拠なく提供見送り
<〈独自〉ウクライナ、日本に対戦車砲要請 法的根拠なく提供見送り>まさに与野党、国会で協議せよ、ウクライナに武器供与、特別法を制定して、迅速に対応を。 <〈独自〉ウクライナ、日本に対戦車砲要請 法的根拠なく提供見送り>・2022/3/8https://ww... -
毎日社説:「ウクライナ侵攻 米国の指導力 「平和の破壊」に歯止めを」
<毎日社説:「ウクライナ侵攻 米国の指導力 「平和の破壊」に歯止めを」>毎日新聞社もやはり米国頼みですか、日本は主導権はとれませんか。米国は「新たに120億ドル(約1兆4千億円)規模の予算措置」、日本は臨時予算、いくらぐらいが適当と考えますか... -
朝日社説:「対ロ経済制裁 さらに強化の道を探れ」
<朝日社説:「対ロ経済制裁 さらに強化の道を探れ」>タイトルはそれなりのものだが、中身はあまりにも切れ味のない社説。私も対ロ経済制裁 さらに強化が必要と考えるが、電力の安定供給も大事、そのためには石炭火力を全面的に、そして何よりは原発再稼... -
中国共産党帝国とウイグル
本書はウイグル問題を切り口に、異形の帝国の本質とリスクを社会学者とイスラーム学者が縦横に解析する。日本はこの「帝国」にどう対するべきか? * 中国共産党帝国とウイグル (集英社新書・橋爪 大三郎 (著), 中田 考 (著))「中国夢」「一帯一路」のス... -
首相、同調には慎重 米の露産原油輸入禁止
<首相、同調には慎重 米の露産原油輸入禁止>相変わらず決断の出来ない岸田首相。物事はタイミングが大事だ。ロシア制裁、積極的に関与しなければならない。プーチンがいつまでもロシアを牛耳ることが出来るわけがない、世界を牛耳ることが出来るわけが... -
ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割
<ウクライナ問題が抱える困難の本質と日本の役割~ロシアの軍事侵攻で事態が急転・冷戦終了とソ連邦の崩壊で形成された欧州安全保障制度を再構築する重大な転機に>欧州安全保障制度を再構築する重大な転機、と同時に、日本の安全保障制度を再構築する重... -
産経主張:「北のミサイル発射 露軍侵略への便乗許すな」
<産経主張:「北のミサイル発射 露軍侵略への便乗許すな」>「露軍侵略への便乗許すな」、便乗ではない、北のスケジュールに沿って???北のミサイル開発、止めることは出来ません、産経新聞社殿。ではどうすべきか、ロシアのウクライナ侵略でも明らか、...