国際問題・外交・外国– category –
-
トランプ関税:銅に50%、医薬品に200%???
トランプ関税、強気に戻ったのか、それとも焦り???いずれにせよ米国に対する信頼は多くの国で失われてしまった。それがこれからボディブローいろんな局面に。そしてドルショックの影??? <銅に50%、医薬品に200%、強気に戻ったトランプ政権のアキ... -
アルゼンチン経済にまさかの奇跡
<アルゼンチン経済にまさかの奇跡、インフレ克服と成長回復のカギは>日本が見習うべきことはどのような事柄か??? <アルゼンチン経済にまさかの奇跡、インフレ克服と成長回復のカギは><高インフレと貧困に苦しむアルゼンチン経済をよみがえらせたの... -
朝日社説:「米中協議の行方 貿易ルールの再構築を」
<朝日社説:「米中協議の行方 貿易ルールの再構築を」>はっきり言って、朝日新聞のこの社説、何を主張しているのか私には理解できません。米中関税戦争、決着がついたわけではあるまい。レアアースの輸出規制等も、まだまだ不透明。トランプ関税はまさに... -
レアアースの輸出制限でEV関税の撤廃を目論む中国に揺さぶられる欧州
<レアアースの輸出制限でEV関税の撤廃を目論む中国に揺さぶられる欧州、簡単ではなかったEUの対中デリスキング・中国の強みを再認識させたトランプ関税と中国が欧州に仕掛けたディール>EU、トランプ関税、まさに予断を許さない展開。それに加えて中国レア... -
マスク氏、「アメリカ党」結成表明
<マスク氏、「アメリカ党」結成表明 26年11月の議会選に照準>余計なことだが,大変興味深い。米国も二大政党から多政党時代の幕開け??? <マスク氏、「アメリカ党」結成表明 26年11月の議会選に照準>【ワシントン=坂口幸裕】起業家のイーロン・マ... -
デンマーク:「平和の国」がいま武装する理由
<「平和の国」がいま武装する理由──デンマーク首相フレデリクセン、激動の世界を語る>日本では参院選まっさかり。そこでの争点、あまりにも情けないことばかり。政治家も、そして多くのマスコミも,平和ぼけ、世界の現状に対する危機感などゼロ、繰り返... -
日経社説:「ウクライナ停戦を諦めるな」
<日経社説:「ウクライナ停戦を諦めるな」>「ウクライナ停戦を諦めるな」、正義の社説???しかし、プーチンはウクライナが無条件降伏するまで,停戦には応じません。今やらねばならないこと、トランプ大統領殿、ウクライナからロシア兵を撤退させるた... -
読売社説:「日米豪印会談 経済安全保障で協力を深めよ」
<読売社説:「日米豪印会談 経済安全保障で協力を深めよ」>極めて残念ですが、トランプ関税や,トランプ外交、日米豪印関係にも大きな影響。協力の深化はしばらくお休み???ただ日本としては米国抜きで,各二国間対話、外交で協力体制を。 <読売社説... -
日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」の外相会合
<日米豪印、経済安保で中国に対抗 トランプ政権で同盟はぎくしゃく>トランプ関税、トランプ外交、米国と各国との関係はぎくしゃくした状態、当然のこと日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」もぎくしゃくした状態。米国を外して日英豪印の新しい戦略対... -
米露首脳電話会談、ウクライナ停戦交渉は平行線
<米露首脳電話会談、ウクライナ停戦交渉は平行線:北朝鮮は派兵を追加か>トランプ大統領、いつまでもウクライナ停戦交渉にこだわっていては、決断のできない大統領の烙印を押されてしまいます。速やかに対ロシア、強硬姿勢に、つまりウクライナに対する...