<朝日社説:「気候変動会議 迫る危機 結束で前進を」>
「高市首相は、所信表明演説でペロブスカイト太陽電池や核融合発電に触れた。実用化や普及時期が見えぬ技術では、眼前の危機に間に合わない。再生可能エネルギーの着実な拡大が不可欠だ。」
正直意味の無い社説です。朝日新聞社なぜ、既存の原発に再稼働に消極的なのですか。再生可能エネルギーよりCO2対策、再稼働はまさに効果的ではないのでは。
中国、何処まで何ができるのですか、その目標は、そして中国派後進国に何が貢献できるのですか???
<朝日社説:「気候変動会議 迫る危機 結束で前進を」>・11月11日 ・https://www.asahi.com/articles/DA3S16341170.html?iref=pc_rensai_long_16_article
<産経主張:「COP30開幕へ 温暖化対策問い直す時だ 中国の負の影響力排除したい」>・2025/11/8 https://www.sankei.com/article/20251108-R3YZK34JLZOQTPFUPPJZFNM34E/
<毎日社説:「米離脱表明後のCOP 漂流回避へ協調の再建を」>・2025/11/9
https://mainichi.jp/articles/20251109/ddm/005/070/111000c
<COP30でブラジルが掲げた「脱炭素燃料4倍化」の矛盾とは?>・2025.11.12・室中 善博・https://agora-web.jp/archives/251111055737.html
<「気候変動が人類滅亡につながらない」ビル・ゲイツが主張を変えた背景…日本は環境ビジネスに力を入れるべきなのか?>・2025年11月12日・山本隆三( 常葉大学名誉教授)・https://wedge.ismedia.jp/articles/-/39527