<基礎控除引き上げより「給付つき税額控除」のほうが合理的だ(アーカイブ記事)>
新総裁(新首相)、高市氏の就任で、「給付つき税額控除」の導入は一気に進展するのか???
制度設計、多くの難題もあるのだが。
<基礎控除引き上げより「給付つき税額控除」のほうが合理的だ(アーカイブ記事)>
自公政権と立憲民主党が給付つき税額控除について協議を始めたが、これを立民党が「消費税の還元」というので、わけがわからない。これは所得税の還元である。国民民主党の玉木代表はわかっているが、意図的に与野党協議を妨害している。・2025.09.18・池田 信夫・https://agora-web.jp/archives/231025021535.html
<給付付き税額控除「導入を」74% 経済学者、再分配・就労促進を期待>
日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者を対象とした「エコノミクスパネル」で、減税と給付を組み合わせる「給付付き税額控除」の是非を尋ねた。所得再分配や就労を促す効果を期待し、「導入が望ましい」と答えた割合が74%に上った。実現に向け、所得の正確な把握をはじめ政府や自治体の体制整備を求める声も多かった。・ 2025年9月29日・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD248X40U5A920C2000000/
<高市早苗新総裁「責任ある積極財政」に日本経済は耐えられるか?>
高市早苗新総裁の掲げる「責任ある積極財政」は、実際にはバラマキと減税を組み合わせた危うい経済運営である。物価上昇と財政赤字が進む中での拡張政策は、短期的な人気取りにはなるが、長期的には財政の持続性と通貨の信認を損ねるリスクが大きい。高市政権の経済構想は、「強い日本」を唱えながら、経済の土台を脆くする危険をはらんでいる。・・2025.10.05・アゴラ編集部・https://agora-web.jp/archives/251004231151.html