<朝日社説:「被爆80年と市民社会 「継承」追求し連帯を広げる」>
二日続きの大社説、読むのに疲れてしまいます。
どれだけの朝日新聞社の読者がしっかり読んでくれたのでしょうか、朝日新聞社、アンケートでも行ってみたらどうでしょうか???
広島では今年も夜に響く「石破を倒そう!」の絶叫、このような活動家はなぜ存在するのか??? このような活動家が、ごく普通の庶民を核廃絶問題から遠ざけてしまうのだが。
日本の周辺には核大国が、ロシア、そして中国。さらに危険な北朝鮮の核開発の進展、残念ながら日本は単純に核廃絶だけを主張しておればそれでよいという時代ではなくなってきています。
終戦の年に生まれた私も80歳、理想論など考える気力はありません。私が生きている間、日本が戦争に巻き込まれないように期待するだけです。
核廃絶も大事ですが、何はさておき、ロシアのウクライナ侵略を終わらせ、中東の紛争を終わらせ、中国の台湾脅迫を終わらせてください。もちろん、中国の尖閣進出を如何に阻止するのか、尖閣に軍事基地を建設しましょう、平和のために。
<朝日社説:「被爆80年と市民社会 「継承」追求し連帯を広げる」>・8月6日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16275851.html?iref=pc_rensai_long_16_article
<朝日社説:「被爆80年の危機 核廃絶からの逆行を許すな」>・8月5日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16275154.html?iref=pc_rensai_long_16_article
<広島原爆投下80年、夜に響く「石破を倒そう!」の絶叫 入場規制前の公園に活動家ら集結>・2025/8/5 ・https://www.sankei.com/article/20250805-OZA6SF3KFZPM5LF3AYJYIZRTV4/
<被爆80年を迎えるこの夏に広島で体感した衝撃、「核武装」を肯定する参政党候補者が参院選で25万票も集めるとは・「平和都市」の限界が露呈した2025年、「個人の権利」よりも「国家の利益」を優先していいのか>・2025.8.6・宮崎 園子・広島在住フリーランス記者・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89799