MENU

ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す時代の到来

<ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す時代の到来>
高等教育の充実も大事だが、底辺の引き上げがそれ以上に大事???
トランプ大統領のハーバード大学いじり、それは行き過ぎてはいるが、ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す必要、それはそれなりに説得力もある。
日本でも,大学に対する助成金、毎年確実に減額を,その資金で,高校等の職業高校の充実を。農業や林業、そして水産業。
なお、建設土木の従業員不足、このままでは日本のインフラの維持もままならなくなってしまうのだ。

<ハーバード大学の助成より配管工の育成に資金を回す時代の到来>
レビット大統領報道官が、5月27日のFOXニュースで「今のアメリカに必要なのは、電気工や配管工といった実務的なスキルを持つ人材であり、LGBTQ専攻の大学院生は減らすべきだ」と発言したことが話題になっています。・・・2025.06.03・アゴラ編集部
https://agora-web.jp/archives/250602235141.html
 
<縮む建設業、工事さばけず 未完了が15兆円超え過去最大>
【この記事のポイント】
・未完了の建設工事が過去最大級15兆円超
・建設就業者が10年で6%減、高齢化率2割
・生産性向上課題、IT活用は英仏の5分の1
6月8日・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA091TP0Z00C25A2000000/

  • URLをコピーしました!
目次