<日経社説:「Google排除命令を競争促進の契機に」>
公取、ようやく米IT大手に対する排除命令、あまりにも遅すぎる。これを手始めに、しっかり監視と摘発、そして規制を。
「背景には監視体制が脆弱だったことがある。公取委は今月、巨大IT企業の取り締まりを担当する人員を従来の約3倍に増やした。スマホ新法の施行が迫るなか、一段の人員拡充や海外当局との連携強化が重要になる。」、当然の意見です。
<日経社説:「Google排除命令を競争促進の契機に」>・4月19日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK1850L0Y5A410C2000000/
<読売社説:「米グーグル 競争阻む行為への厳格処分だ」>・2025/04/17
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250417-OYT1T50002/
<産経主張:「グーグル排除命令 技術革新生む公正競争を」>・2025/4/17
https://www.sankei.com/article/20250417-LWE6VXBQAJJH7O2FVOJFY4DO5A/
<朝日社説:「グーグルに命令 寡占の弊害に歯止めを」>・4月22日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16198768.html?iref=pc_rensai_long_16_article