MENU

読売社説:「子供とネット 投稿の怖さと責任どう教える」

<読売社説:「子供とネット 投稿の怖さと責任どう教える」>
この社説の要旨は次の通りです。(ChatGPT)
1 ネット上の誹謗中傷の深刻化:子供たちによるネット上の誹謗中傷や脅迫が増加しており、その重大な影響を繰り返し伝える必要がある。
2 ネット利用における責任意識の欠如:ストレスや悩みを理由に他者を傷つける行為は許されず、ネット上での発言も対面で言える内容に限るべきと強調している。
3 教育の重要性:家庭や学校でネットの適切な利用法や道徳心を教える機会を増やし、基本的なモラルを育むことが必要。
4 他国の事例と規制強化の検討:オーストラリアのようにSNS利用を年齢で制限する法案を参考に、日本でも子供たちを守るための取り組みを進めるべきと提案している。
 
この社説の総論には賛成です。しかし、ネットの怖さや責任論は子供だけの問題ではありません。
例えば、社説にある「相手を罵倒するような表現は、大人にもみられる。そうした書き込みを子供たちが真似ている可能性もあるのではないか」という指摘は、まさにその通りです。子供たちの行動は大人の影響を受けやすく、大人自身がまずネット上での発言に責任を持つべきです。
教育の重要性も否定しませんが、道徳教育をどのように強化するかについては議論が必要です。特にリベラル派を含めた多様な意見があり、「何をどのように教えるべきか」という課題は慎重に検討されるべきです。
また、オーストラリアで導入されたSNS利用を年齢で制限する法案についても、その効果を見守る必要があります。同法案でもメールは対象外とされていますが、実効性を高めるためには規制の範囲をどこまで広げるべきかが課題です。この問題は極めて慎重な検討を要するでしょう。

<読売社説:「子供とネット 投稿の怖さと責任どう教える」>・2024/12/08
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20241208-OYT1T50006/
 
<毎日社説:「子どものSNS利用 安全守る歯止め考えたい」>・2024/12/12
https://mainichi.jp/articles/20241212/ddm/005/070/110000c
 
<最大約50億円の罰金、オーストラリア発「16歳未満はSNS禁止」の波紋…各国で同様の動きが>・2024年12月2日・イワン・パーマー
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/526978.php

  • URLをコピーしました!
目次