<ネクスペリア半導体の輸出制限が暗示すること>
「日本企業は今後供給を中国企業に一手依存していて、それを止められると生産ラインが止まる、といったチョークポイントを改めて洗い直してコンティンジェンシー対策をしっかり立てなければいけない。
日本政府も今後米国政府(の事務方)から、米国の対中規制に追随、同調を求められた場合は、必ず首脳ベースで「トランプさんはどういう方針か」を確かめる必要がある。今年のトランプの対中交渉は「TACO(トランプはいつもビビって降りる)」そのものだった。事務方の求めに安易に応じて、後で親分に梯子を外されたら目も当てられない。」
極めて適切な指摘です。
<ネクスペリア半導体の輸出制限が暗示すること>
西側自動車メーカーを操業停止、減産に追い込みかねなかったネクスペリア事件(※)は、どうやら解決に向かったみたいだけど、この事件が暗示するのは西側「経済安保」政策にとって深刻な事態だ。・・・ 2025.11.09・津上 俊哉
https://agora-web.jp/archives/251108062356.html