<読売社説:「代表質問 物価も改革も物足りない論戦」>
形式的すぎる国会代表質問、こんな儀式は止めればよい、時間の無駄遣い。
与党と野党、各テーマごとに議員を10人づつ程度に割り振り、公開の場(例えばネット中継)で討論を。新しい国会のあり方、もっと改革しなければなりません。
<読売社説:「代表質問 物価も改革も物足りない論戦」>・2025/11/05 ・https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20251105-OYT1T50011/
<産経主張:「国会の代表質問 抑止力向上の議論深めよ」>・2025/11/5・https://www.sankei.com/article/20251105-ZD3EHUYVLBP2TNTKFQDY66G3BI/
<日経社説:「責任ある政策へ突っ込んだ国会論戦に」>・11月5日・https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK052GE0V01C25A1000000/
<毎日社説:「代表質問への首相答弁 懸念払拭する説明足りぬ」>・2025/11/5
https://mainichi.jp/articles/20251105/ddm/005/070/052000c
<防衛、経済、外国人政策…高市首相の保守姿勢が鮮明に 初の国会論戦>・11月4日・ https://www.asahi.com/articles/ASTC43HSNTC4UTFK015M.html?iref=comtop_7_01