<冷え込むトランプ―モディの関係…米軍事戦略でも格下げ、日本の「インド太平洋戦略」にも影>
日本の「インド太平洋戦略」、何か新たな方策を打ち出すことができるのであろうか???
<冷え込むトランプ―モディの関係…米軍事戦略でも格下げ、日本の「インド太平洋戦略」にも影>
わが国の外交基本方針である自由で開かれたインド太平洋戦略が、米印関係冷却化で先行き不透明になりつつある。背景に、トランプ大統領による関税政策と厳しい対インド外交姿勢がある。2025年9月19日・斎藤 彰( ジャーナリスト、元読売新聞アメリカ総局長)・https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38976
<インドが中ロに接近:「トランプ高関税」の重大な副作用>
インドが中国、ロシアに急接近しつつある。トランプ米政権による関税措置などで米印関係がにわかに悪化したためだ。中ロを利するだけでなく、日米豪印4カ国の協力対話枠組み「クアッド」(Quad)の一角を失う事態になりかねず、日本の戦略への悪影響も懸念される。 2025.09.05・高畑 昭男 ・https://www.nippon.com/ja/in-depth/d01167/
<大国化するインド、分断された世界で西側とも中露とも手を握るしたたかさ、だがそこにのしかかる高率のトランプ関税・「敵陣」を結束させるトランプ、インドまで向こう側に追いやる愚を犯すのか>・2025.9.6・舛添 要一・国際政治学者・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90449
<インドで高まる米国不信 安易な妥協、政治基盤ゆらぐ懸念>・2025年9月3日・ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB032C20T00C25A9000000/
<インドを「死んだ経済」と切り捨てる気まぐれなトランプ、ますます中印接近へ>
2025年8月29日付フィナンシャル・タイムズ紙社説が、トランプのインド疎外の利益を得るのは中国だ、米国の不可測性は中印接近のリスクをはらむと警告している。・・・ 2025年9月26日・岡崎研究所・https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38982