<朝日社説:「洋上風力の撤退 持続可能な再設計急げ」>
風力発電(陸上そして海上)、脱炭素の切り札となることはできません。
「持続可能な再設計急げ」との主張ですが、その具体的な構想は???
政府丸投げ、それは無責任です。
風力発電より、原発再稼働、そして新規原発も。
また石炭火力の全面的見直し、新たな石炭火力発電所の建設も必要です。
AIの利用などで、電力需要は大きく伸びています、それに応える電力安定供給、それこそ再設計が必要です。
<朝日社説:「洋上風力の撤退 持続可能な再設計急げ」>・9月2日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16293305.html?iref=pc_rensai_long_16_article
<読売社説:「洋上風力撤退 普及を進めやすい仕組みに」>・2025/09/05
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250905-OYT1T50005/
<日経社説:「洋上風力の制度見直し早急に」>・8月28日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK2835A0Y5A820C2000000/
<産経主張:「洋上風力から撤退 資材高踏まえた新戦略を」>・2025/8/30
https://www.sankei.com/article/20250830-IQTQ7XBIRFMI3PHRDOL6ECUN7M/
<毎日社説:「洋上風力発電の撤退 制度設計見直しが急務だ」>・2025/9/6
https://mainichi.jp/articles/20250906/ddm/005/070/141000c
<2050年8,300万kW不足の衝撃:火力新設が止まり揺らぐ電力供給・将来の電力需給シナリオをめぐる問題点>・2025.09.18・尾瀬原 清冽・https://agora-web.jp/archives/250917000519.html