<JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソン・ひそかに権力の座に返り咲いた族議員とは>
政府は米増産を打ち出している。
ではその具体策は??? 来年度予算の農水省予算要求はそれをどのように反映しているのであろうか。米増産、減反政策から完全脱却が必要だ。減反政策からの脱却、それは各種補助金の大幅整理が必要なのだが。小泉農相、速やかに、そのあたりの説明のための記者会見を。
なお、備蓄米は底を打ってしまった。米価格を少しでも抑えるためには外国産米の輸入拡大しかない、小泉農相、そして石破首相、思い切った決断を、米国米等の緊急輸入を大幅に。グズグズしているとまたしても米騒動、自民党を直撃してしまうのだ。
<JAの高笑いが聞こえてくる…新米「5kg7800円」でもコメ増産を許さない自民党「小泉包囲網」のキーパーソン・ひそかに権力の座に返り咲いた族議員とは>
2025/08/29・PRESIDENT Online・山下 一仁・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・https://president.jp/articles/-/101406
<自民党農林族は抵抗勢力か コメ増産、石破・小泉改革とズレる視点>
石破茂首相は8月5日夕の関係閣僚会議で、コメの生産不足が価格高騰を招いたとして増産にカジを切ると表明した。その数時間前、自民党農林族の幹部会合にはすでに報じられた首相の政策転換を巡って不満が渦巻いていた。9月1日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251S10V20C25A8000000/
<「日本がコメ購入拡大」米大統領令に記載案 日本反発し赤沢氏訪米中止>
日本による米国産米の購入拡大を対日関税を巡る米大統領令に盛り込む案を、日本政府が米政府から伝えられていたことが分かった。複数の日本政府関係者が29日明らかにした。日本側は強く反発し、赤沢亮正経済財政・再生相は28日から予定していた訪米を当日になって取りやめた。日米両政府は協議を続ける。・・・8月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA292900Z20C25A8000000/