<日経社説:「FRBは独立堅持し利下げ判断を的確に」>
「FRBは独立堅持」、それは当然です。しかし、「利下げ判断を的確に」。日経新聞社は、利下げが必要と考えているのか。それともトランプ氏の圧力に負けることなく、トランプ関税の影響などを考えて、利下げは当分慎重にと言う考えなのか、私には今少し明確に読み取ることができません。私は米国の物価の現状を考えれば慎重であるべきかなと考えるのですが。
なお、米国はさておき、日銀金利です。まさに物価高、円安、諸々勘案すれば金利引き上げが必要と考えるのですが、日銀、あまりにも慎重姿勢が強すぎます。
日経新聞社、利上げの圧力、日銀にかける社説をお願いします。
<日経社説:「FRBは独立堅持し利下げ判断を的確に」>・8月23日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK231N60T20C25A8000000/
<産経主張:「米大統領とFRB ドル支える円滑な対話を」>・2025/8/25
https://www.sankei.com/article/20250825-FWXXXVODIZJX3DU5D5VM3IOGIQ/
<コラム:ベセント米財務長官の「日銀利上げ」発言とドル/円相場>・8月23日・尾河眞樹 ソニーフィナンシャルグループ執行役員 チーフアナリスト・https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/3RQJNU6DOVON5L3E55ZSF3GOMQ-2025-08-19/
<中銀の信認、失うのは一瞬 ジャクソンホールに集うパウエル氏の援軍>・ジャクソンホール会議・8月24日・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2404H0U5A820C2000000/
<トランプ氏、クックFRB理事に「解任通知」 住宅取引で不正疑惑>・8月26日 ・https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN260ZQ0W5A820C2000000/
<米FRBのクック氏、理事解任巡り提訴へ 「トランプ氏に権限ない」>・2025/8/27・https://mainichi.jp/articles/20250827/k00/00m/030/024000c