<朝日社説:「中国の邦人有罪 不透明で不当な判決」>
「自由貿易と国際協調を重視する一方で反スパイ法を振りかざす矛盾を、習政権は認識しなければならない。日本側も、反スパイ法がもたらす問題の重大性を粘り強く説く必要がある。」
何かむなしさを感じる社説です。
日本としてなにか対抗措置が必要なのでは。
朝日新聞だけではない、各新聞社、もっと中国に対する何らかの対抗措置、具体的に提案すべきです。
<朝日社説:「中国の邦人有罪 不透明で不当な判決」>・7月17日
https://www.asahi.com/articles/DA3S16259419.html?iref=pc_rensai_long_16_article
<日経社説:「中国への不信が募る判決だ」>・2025年7月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK167XI0W5A710C2000000/
<毎日社説:「中国で邦人に実刑判決 経済活動妨げる不透明さ」>・2025/7/17
https://mainichi.jp/articles/20250717/ddm/005/070/074000c
<読売社説:「法人社員に実刑 これでは安心して訪中できぬ」>・2025/07/17
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250717-OYT1T50013/
<産経主張:「理不尽な実刑判決 習政権は邦人を解放せよ」>・2025/7/17
https://www.sankei.com/article/20250717-MS76BHDIWBMRBCA6E6P7O52ATM/
<中国、スパイ罪で「司法取引」 アステラス社員に認めれば減軽と説明、自白促す>
中国でスパイ活動をしたとして北京の裁判所が実刑判決を下したアステラス製薬の日本人男性社員に対し、中国当局が聴取時、罪を認めた場合は量刑が減軽される制度を説明し自白を促していたことが20日、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。事実上の司法取引。男性社員は最終的に容疑を認め、16日に懲役3年6月の実刑判決を受けた。・・2025/7/20 ・https://www.sankei.com/article/20250720-OUZ52TXOYFOI3BKRA4WJEYC7C4/