<読売社説:「米関税通告 自国の利益ばかり要求しても」>
トランプ関税、その日米交渉、日本は何処まで何を譲歩すべきか、読売新聞社、明快な主張をしてください。
米国車の輸入、それは日本の消費者がそれを選択しない以上、譲歩などと言う問題ではない。
問題は米(こめ)の関税問題だけだ、私は外米の関税大幅引き下げを行うべきと考えます。それでトランプ大統領が納得しないのであれば、この日米交渉、決裂やむを得ません。読売新聞社、どう考えますか、米問題、日本の多くのマスコミもっとわかりやすい社説等でわかりやすい主張を展開してください。
<読売社説:「米関税通告 自国の利益ばかり要求しても」>・2025/07/15
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20250715-OYT1T50010/
<トランプ関税25% 本気か?脅しか?>
アメリカのトランプ大統領が、7日、日本に対して一方的に25%の関税率を突きつけました。日本経済への影響、今後の交渉の焦点について考えます。初回放送日:2025年7月9日・https://www.nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/episode/te/VK8RKWPQV5/
<トランプ関税25% 日米関係が直面する試練>
アメリカのトランプ大統領は日本に書簡を送り、8月1日から25%の「相互関税」を課すと通知しました。交渉の舞台裏や今後の日米関係の行方について解説します。初回放送日:2025年7月17日・https://www.nhk.jp/p/ts/4V23PRP3YR/episode/te/N8Y94P9NQY/
<EUはトランプ関税に屈服せず 対抗措置も検討=貿易担当委員>
[ブリュッセル 6日 ロイター] – 欧州連合(EU)欧州委員会のシェフチョビッチ委員(貿易・経済安全保障担当)は6日の欧州議会で、EUはトランプ米政権の不公正な高関税政策に屈服しないと表明し、他国との貿易拡大を探るとともに米国への対抗措置も検討していると説明した。
同委員は、米国との交渉を通じた解決が最優先なのは明らかだが、米国が公正かつ対等な合意に向けて交渉を前に進める意思を示す必要があると述べた。さらに「EUは弱腰ではなく、不公正な合意の受け入れを迫る不当な圧力に屈する考えはない」と言明した。
5/7・ロイター・https://news.yahoo.co.jp/articles/3377b5ada2d444d75bdc5f492fe290e66f74d071