<5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?>
小泉進次郎氏、備蓄米、5キロ2000円台でスーパーに。それはそれなりに評価はされるであろうが、それはあくまで一時的、備蓄米にも限度がある。
果たして米の適正価格は??? 生産コストに適正利潤、やはり5キロ、4000円台では???
小泉進次郎氏、今年はなんとか乗り切れるでしょう、しかし、難題を抱え込んでしまいました、繰り返す、日本の米の適正価格は???
そして米国産米等、米輸入の大幅輸入解禁、日本の米生産者の抵抗をどのように回避することができるのか。
<5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?>・5/25・南日本新聞
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250525-OYT1T50009/
<小泉進次郎農水相、コメ生産者と面会「作らない農政」改革にも意欲>・5月24日 ・https://www.asahi.com/articles/AST5S32S5T5SIIPE00SM.html