<産経主張:「皇位継承と皇族数 「政府報告書」で集約図れ」>
私は女系天皇制賛成派です。産経社説、同意はできません。
愛子様に直接はともかくとして。現在決まっている天皇承継順位を変更することは天皇家、秋篠宮殿下や悠仁殿下の以降等をしっかり話し合ってもらいたい、私はあえて変更する必要は無いと考えます。要は悠仁殿下のその先の備えです。愛子様と佳子様を結婚後も女性宮家として皇族に、そして女性天皇容認論です。
「①女性皇族が結婚後も皇族身分を保持し、配偶者と子は皇族としない」、こんな中途半端な女性宮家などあり得ません。
「②養子縁組などによる旧宮家の男系男子の皇族復帰」、何を今更という感じです。
将来は女性天皇制を認める、それが日本の未来を明るくする,一番の方策です。
<産経主張:「皇位継承と皇族数 「政府報告書」で集約図れ」>・2025/5/9
https://www.sankei.com/article/20250509-Z5HAAHKQCRJ23O77V3C7EAW4NI/
<なぜ優秀な跡取り娘がいるのに甥っ子に継がせるのか…「”愛子天皇”待望論」沸騰の背景に庶民の素朴な疑問>・“曖昧な存在”を作る女性宮家創設案・2025.05.08・千田 有紀・武蔵大学社会学部教授・https://president.jp/articles/-/94980?page=1
<毎日社説:「皇族確保の与野党協議 安定継承を念頭に結論を」>・2025/3/16・https://mainichi.jp/articles/20250316/ddm/005/070/101000c