MENU

「コメの値段が下がらない」本当の理由

<トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました・農水省とJA農協が守ろうとする”利権”の正体>
一度上がったものは簡単には下がらない、農家が高値で売れることを知ってしまった。値下げは農家がそれを容認しません。
やはり米の輸入自由化が必要です。結果的にはそれが日本の稲作農業の強化につながります。

<トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました・農水省とJA農協が守ろうとする”利権”の正体>
トランプ政権は日本にコメ市場の開放を迫っている。自由化されればコメの値段は下がるのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「米価は下がるだけでなく日本の農業が復活するきっかけになる。関税撤廃について農家の反発が大きいという報道があるが、主業農家は恐れていない。恐れているのは農水省とJA農協だ」という――。・・・2025/04/23・PRESIDENT Online・山下 一仁・キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・https://president.jp/articles/-/94840

<「農業者が意欲を失う」 江藤農相、米産コメ輸入拡大案に不快感>
 江藤拓農相は22日の閣議後記者会見で、トランプ米政権との関税交渉を巡り、政府内で米国産米の輸入拡大案が浮上していることについて「主食で自給可能なコメを海外に頼る体制を築いてしまう」と懸念を示し、農相として「大いに疑問を持っている」と不快感をあらわにした。・・・ 2025/4/22・https://mainichi.jp/articles/20250422/k00/00m/020/074000c

  • URLをコピーしました!
目次